2018.04.16(Mon) | 経済 | CM (24) | TB (0)
マックの値下げは個人的にはうれしい。朝、急いでいる時にちょっと寄る。安上がりで済むのはうれしい。デフレは悪いことばかりではない。所得が増えない中で生活が楽になる効果がある。経済学的にマイナスなのは分かるが、生活が楽になって何が悪いと思う。確かにその分売り上げは減り、実入りも減る。当然利益額も減っていく。確かにマイナスだわな。このシステムなんとかならんのかな。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
#55559 デフレ万歳です。。。
こんばんわ。
同じ意見です、デフレ万歳派です。
しかし、食料品の値段は(中身減を含めると)
上がっていますね。ひと昔前より。
インフレというより、スタグフです。
働けど働けど、暮らしは楽にならない。
消費増税対策としては、ゴールド現物ですかね?
ゴールドは消費しないので、売った時に戻ってくるが
儲かれば所得扱い。正貨とみなされていない。
困ったものです。
#55560 マクド(別名・マック)はウォーレン・バフェットもご愛用
私はウィークデイの朝はバナナ1本とノンカフェインのコストコで買ったルイボスティーと決めています。
アメリカのマクドのハンバーガーは日本のよりかなり大きいですが、片手サイズだそうです。
バフェットは朝食をハンバーガーとチェリーコーラと決めているのですが、そういうスタイルを決めて行くことは大事だと思う今日この頃。
日本は収入が全体として20年弱連続で減って物価上昇で政府や経済界の「景気がいい」とかを、株価の為の情報だと気付いている人はいるにはいますが(私の周囲は多いですが)世間的には少ない感じですね。教育費の高騰も強烈です。
ゴールドが4月に動くと言っておりましたが、インジケータ上では、まだホバリングから抜け出せません。まあ最短な予測だったので最長だとあと1カ月以上は必要な感じです。
#55561 デフレ?
デフレ?
円安で、原材料、燃料量、輸送費が上がってデフレはないな。
量が少なくなり、より粗悪な材料に変わっているだけ。
外食関係、コンビニ、スーパーなどのの惣菜類の野菜などは、まず中国、韓国産。
当然、農薬、汚染物質まみれ。
市販のおにぎりの海苔も糞尿まみれの韓国産の安物、
ノロウイルスは韓国海産物から。
中国の汚物まみれの海藻が、韓国海苔に変身。
中国、米国は韓国産の海産物は輸入禁止。
中国、韓国のスローガン、ゴミは日本へ。
国産海苔は、高騰しており高級品。
外食、老人施設などの米は、飼料用のくず米を使用。
おかげでくず米が大高騰。
3,4年前は1袋(30kg)が1000円ほど,今は、、、yahooのオークションをご覧あれ。
#55563 No title
名無しの通りすがりさん、Pontaさん、1名無しさん、おはようございます。
下がっていくものの理由と上がっていくものの理由は明確に異なる。その原因を考えると憂鬱になる。今の日本人の購買力では必ず安いものを選ぶ。
#55564 No title
明治以降つづいた、いろいろな前提が変わったことだと思う。経済用語としてのインフレと個人が言うインフレとはたぶん意味が異なる。最終商品の価格を経済で見ることは無理で、その前のもので見ることがたぶん経済全体のインフレ、でふれではないか。
最終商品で見ると、ちくわなどは以前の三分の二くらいです。之が現状でしょう。これからどのように見ても稼ぐ金の可処分所得は減る。ではいかがするか?社会全体が豊かになるという時代はもう終わった。したがって各個人が自分だけ豊かになるという経済行動をしないと豊かになるということはない。実もふたもないが。
>1名無しさん
ご指摘のことはたぶんに事実ですが、元はわれわれ日本人の了見がいけないと思う。皆が米を食べればそれだけ国土の荒廃もなく。地方も生きていけられる。仮に米の消費量が今の1.3倍になれば政府もたぶん助かる。つまり税金が減る。われわれは生存の条件を把握していない。その上での対処ならまだできることがあるが、それがないから、たぶん何をやってもうまくいかない。
建築も在来工法だと、いろいろなものが決まっており、それは長い年月でそのようなっている。ところが欧米式の建物はちがう。その基本すら知らないで、多くの人がたてている。日本のそれはただ広さを示しているのではなく、一畳という形まで決めて、その組み合わせで建物ができている。長期に多くの人が住むには一人一坪で、二週間くらいなら一人一畳でしょう。テレビで難民に必要な広さは3.5平方メートルとあった、彼らはがたいが大きいから、3.5かもしれないが、その報道を見ていると、NHKはまったく知らないということがわかる。
食料も長く食べられるものは米と味噌汁と漬物が基本です。それにアレンジすればいいだけで、健康を維持するには現代ではさほど苦労はないと思うが、食べ物の基本がないから、なんでもとなる。
マックドナルドは常食ではなく遠足に行くときのもというのがたぶん普通の日本人の感覚ではないかと思う。その背後には晴れとけがある。。つまり普段着とよそゆきでしょう。
そのような伝統の塊は1966年から1968年ごろに滅んだと私は見ている。なぜか?たぶんに日本人の軽薄さにあると思う。それはわれわれのよさでもあり、わるいところでもある。
いずれにしても、アメリカは大東亜戦争後の市場開放政策をこれから50年くらいかけて、閉鎖するつもりだから、わが国もそれに対処する必要があり、第二次世界大戦後の秩序の変更が生じる。その間に冷戦という世界戦争があった、したがって第四次世界大戦がはじまったと見ることで、それは宣戦布告も講和も戦闘領域も参加国もそのつど変化する戦争で、赤ん坊まで参加しなければならない戦争だと私は予測している。形は当該国が補給を維持できるかできないかできまる。トランプ大統領がはっきりいいっている。我が国を利用して発展することはもうやめよと。具体的には軍事的なことが最初に来る。
いいののかなあ。セコウ氏や河野氏では。おろかなところがあるから。
人材がいりのかなあ。
#55565 統計のデータ分析の細部の取り方は
良く分かりませんが、デフレーションと言う意味合いより、生活の実感から、ステルスインフレーションとかシュリンクインフレーションとの感覚の方が生活実感とする意味合いが妥当ではないだろうか。社会保険料、実質的に税や所得税、住民税等が、実質的に支払われる賃金に占められる割合が増加している実態から、賃金の手取りは減少の傾向にあるかと思われますね。これに消費税が加わり、将来の消費税が10%となれば、一般の給与所得者や年金生活者の生活実感は、更に下がる。先日、OECDのトップが麻生財務相に、消費税の将来的な引き上げの額を19%にと進言したことを含みと考えると、社会保障制度の改革が必至となるでしょうね。例えば、卑近の消費税の値上げが10%が必要となれば、国民に対し、増税分は国民の所得水準に応じた再分配が傾斜配分をしながら、最低、5年間は続ける必要があると思います。社会保障制度は、国や地方の省庁や組織の改変、スリム化が必要になるでしょうね。これらには国民の総意と合意が必至となります。当面は既存の年金制度を改廃して、ベイシックインカム制度の導入でしょうか。消費税が、20%近くになれば、数字面だけを単純に俯瞰すれば、国民負担は40%を超えることになるでしょう。これは、国民負担のパーセンテージからベイシックインカムの妥当性が浮上することになろうと考えられます。汎用型人口知能も更に進化しますしね。後考えられるのは、日銀の金融緩和で日銀が取得した民間企業等の株式の配当、株式分割等から得ることが可能な利益の政府分配分の活用ですね。社会の仕組みは将来は、大幅に変革されていると考えます。
#55566 デフレ?中身が少なくなった?
ゴジラさん、おはようございます。
マックバーガーは食べないのでよくわかりませんが、、、
本体が小さくなったのでは?
ここ最近、多くの商品で梱包が小さくなっているので。
#55567 在韓米人
横田経由で帰国が進んでいるようです。
#55568 No title
我が国政府の弱い立場をその国民は忖度することです。満州にいた日本人と同じ位置に立っている在韓日本人は我が国の国力としては捨てておかれるしかない。自国の力を把握するのも国民の義務です。明治以降我が国は支那朝鮮を誤認した、そしてその逆の意味でアメリカを誤認した。その残滓が反米で、反朝鮮 反支那で、奇妙なことにそれらが親米、親朝鮮、親支那と同じである。つまり同じ穴の狢ということです。
我が国は平和憲法がある国ですと教えるなら、海外へ行ったとき軍事的対応が憲法で禁止されているから。できません、したがってそのような時は自分で対処しなければなりませんと教えるのがたぶん欧米人が平和憲法を保持して教育するならするでしょう。
結局平和憲法も我が国教育界は理解しておらず、その対処方法すら子供に教えていない。教える能力がない。恐ろしいことだが。我が国にはこの手のものが多い。目の前にあるにもかかわらず能力がないのか常識がないのか何かしら生物としての本能が欠如しているのではと思う。
ひとつの意見ですが日銀の株購入は意外と相対的に損が少ないやり方ではないかと思う。それが正しければ、われわれも株を買うことで、それは欧米の株であって、支那の株ではない、支那が経済成長してまあ20年ですか?成金の蓄積は知れている。
北朝鮮問題は一応のけりがついた後のほうが我が国への打撃が大きいと予測している。それは打撃そのものが大きいのではなく、我が国が馬鹿なことを国民ともどもするからと予測している。
戦艦大和は沈むと開戦前に考えることでしたが、それと似たことがある。
#55569 連投ごめんなさい。マクドについて
朝、近くのマクドは高齢者や仕事着の人々でごった返してます。私はそれでウィークデイの朝にはいきません。普通の日本人にはささやかな贅沢ですね、マクドは。誰かさんのようにご飯と調理された副菜と漬物と味噌汁の朝なんていう贅沢は、今の普通の日本人にはほぼできないですね。ご飯自体が安いのは知っています、みんな。高貴な生活を送られているようで、何よりです、羨ましい限り。
ゴールドの話をしてほしいです、本当に。
#55570 No title
そうですね。
人の話を聞かない、管理者の気持ちになれない人が多すぎます。
去年の今頃とえらい違いです。
何様と思っているのでしょうね。
自説を述べたいだけなら自分のHPでどうぞ。
#55572 イスラエルとイラン革命防衛隊
イスラエルの地上軍がレバノンとシリア国境に集結。イスラエルとイランが戦闘を準備に入った模様。
#55573 ピーちゃんのブログ
ゴールドが市場に出回っている量が、メッキリと少なくなったとの海外の情報を伝えている。
セクハラ問題でモチキリの福田事務次官、6月で退官の段取りだったそうだ。問題の女性記者はフェリス出の美人で既婚者だそうだ。官邸に切られそうで抵抗だそうだ。6月に円満退官だもの、そりゃー、抵抗する罠。
#55574 No title
>ゴールドの話をしてほしいです、本当に。
本当にそのとおりですが事はあがるか下がるかに過ぎず、現物保持者はあがるがいいでしょう。金は通貨ではないが通貨に似ているものがある。現物売却した後、それまで思っていたことがさほど気にならない。物神化がおきていたということです。
仮に大きな混乱が起きたとき、100gの金でもそれを受ける人がいるか。闇屋の一味となるには簡単ではない。中東のように金が日常的にある世界なら、それは通用するがさて我が国はと思うと、そのようなものはない。
今金売却にかかわる税金いついて調べているが、100g売っても買ったときの書類がないと課税所得が増える。私は持っていたから、差ほどでもなかったが、それでもk公的負担を含めて30万は支払った。
現代は現物ではなく、ぺーパーの世界ですから金価格の上昇によるペーパー資産がどのように変化するかは知る必要がある。
今ゴールドコープが安いから買うことはいいことか、いかがですかねえ、ニュウモントは最近の高値にちかずいているが、さらに上昇するか?まあわからんですね。
ponntaさん、食べ物については真剣に考えたほうがいいですよ。私は身の回りの人々にいろいろたずねるが無知な人が多いですよ。
飢餓がどれだけ恐ろしいものか。人を変えてしまいますよ。金価格が高騰したときにはそれがおきているときではないですか?
#55575 kenjiさん
ゴールドは正貨ですよ。
#55576 No title
kenjiさん、マザーアースさん、mirainimukete2020さん、Pontaさん、JTさん、こんばんは。
マックでこんなに盛り上がるとは思わなんだが、脱線してしまったかな。軌道修正ありがとうございますね。
#55577 Kenjiさん。余計なお世話
私は納得ずくでゴールドを購入しているわけです。貴方が裁判所で略式命令を下せる人間なら従いますが、子供でもない他人にそうした事をいうのは失礼です。謝罪を求めます。
#55578 BIS バーゼル3
ゴールドは中核的自己資本。Teir1認定。
#55584 No title
>Kenjiさん。余計なお世話
そう余計なお世話です。文章の背後にあるものまではいいません絵。失礼しました。情報は入りますから私としてはそれでいいです。
#55590 Kenjiさん。情報は入るとは如何に?(ゴジラさん、すみません)
ネットでのマーケティングなら
ブログマスターになって
ゴジラさんにようにFC2などのサービスを使うなり
Wordpressで運営するなり
アンケートサイトを運営するほうが判りますよ?
私も同じFC2で運営したいたときには、
ドメイン検索など、
接続してきたゲストをサーチしていましたから。
ここのコメント欄でKenjiさんの求める、
コモディティのスイングトレードの情報はゲストから得られませんよ?
貴金属類でやるなら
パラジウムやロジウムが2015年くらいから有力でしたけど、
やってませんでしょ?
いつも異様に長い、
しかも結論がほぼ同じの文章を貼り付けて居るのを見る限り、
自分では啓蒙活動の意味合いをもたせているのかもしれませんが、
それが情報の獲得のためとか意味がわからない。
倒錯しています。
かつて亀井幸一郎氏の「金がわかれば世界が見える」で
アンチを増やしてしまい、
亀井さんがコメント欄を閉じられた原因を作られたことをお忘れでしょうか?
サイト運営するとわかりますが、すごく迷惑ですよ。
今一度、反省されてはいかが?
それと
私には上記の文章も謝罪とは取れませんよ。
最後に。
ゴジラさん、度々すみませんがコメント欄、お借りいたしました。
#55593 No title
kenjiさん、Pontaさん、こんばんは。
ほどほどにね。
#55602 No title
ほらね。
僕が前から言っている管理人さんの立場でコメントするべきということをわかってらっしゃらない。
Gojiraさんが閉鎖したらもう終わりなんですよ?
そこがわからないのならコメントはするべきでないのです。
このサイトはGoldにフォーカスした稀有な場所なんです。
第三者が土足で踏み荒らすところではありません。
TPOをわきまえて行動するようにしてください。
#55605 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#55608 No title
JTさん、○○さん、こんばんは。
JTさん、いくらか分かっていただけたと思います。
○○さん、かしこまらなくていいですよ。よく分かりました。
同じ意見です、デフレ万歳派です。
しかし、食料品の値段は(中身減を含めると)
上がっていますね。ひと昔前より。
インフレというより、スタグフです。
働けど働けど、暮らしは楽にならない。
消費増税対策としては、ゴールド現物ですかね?
ゴールドは消費しないので、売った時に戻ってくるが
儲かれば所得扱い。正貨とみなされていない。
困ったものです。