2018.02.24(Sat) | 経済 | CM (9) | TB (0)
いろいろ言われていた平昌五輪もあと少し。意外と楽しめた。これが終わると北朝鮮問題がクローズアップされる。どういう結末になるのやら。相場のほうは暴落を後に3月利上げが迫る。ゴールドは動きが鈍くなってきており様子見感が漂う。為替が最もよくわからんという感じだね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
#55095 5月10日
イエルサレムにアメリカ大使館移転。3、4、5月と激動の予感。アメリカは北朝鮮有事、大規模な地上戦を想定して年末、年初に動きを見せた先制攻撃を遅らせたみたいですね。ピョンチャン五輪、パラリンピックは、3月中旬までと思われるが、大規模な限定空爆は、覚悟の必要。北朝鮮問題が、暫定的に解決が見えれば、アメリカはシリア、中東と動きを本格化させるだろう。相場は、悲喜こもごも。ボラティリティも高いだろう。為替はドル高鴨ね。
#55096 朝鮮労働党機関誌 労働新聞
最も致命的な核攻撃を加える全ての準備を整えたと北朝鮮労働党新聞がアメリカの制裁強化に反発。北が核攻撃を準備と宣言にあることから、アメリカの北朝鮮に対する予防的先制攻撃は確定だろう。制裁強化の効果を見るまでも無い。アメリカは攻撃の準備は、既に整っている。トランプ大統領の決断を待つまで。
#55097 No title
マザーアースさん、こんばんは。
罵り合いももう限界に来てそう。オリンピック終わったら気が気じゃないね。
#55098 世界最大の病院船
アメリカが動いた模様。病院船を太平洋に派遣。開戦は二週間後か。パラリンピック閉会後かもしれません。警戒と覚悟を要す。
#55099 アメリカ病院船 マーシーのアジア寄港
太平洋パートナーシップ2018の参加で太平洋アジア諸国を巡る。病院船のアジア諸国の寄港は、北朝鮮に対する最大の圧力となる。北朝鮮は高度の警戒態勢となるだろう。北朝鮮に動きがあるだろう。
#55100 黄金のキンタマのサイトでは
米軍の北朝鮮攻撃は、3月3日までにあるとの情報を得ているとしていますね。
現物資産の動きについては、カレイドスコープのサイトの最新記事を読むのも一考かと思われます。
#55102 ミスター普通と言われるパウエルFRB新議長
27日、就任後初の議会証言。理事時代から発言に特徴が無い事から、市場の不安要因と言われている、ハト派。トランプ政権の巨額減税の景気刺激策と金融引き締めの思惑から、相互の政策に整合性の欠如。利上げ局面で財政赤字が悪化すれば、悪い金利の上昇。日経新聞11版6面よりまとめ。
#55103 No title
マザーアースさん、DWINさん、おはようございます。
マザーアースさん、なんらかのサインを目安になだれ込むと言うことなのかな。物騒ですね。
DWINさん、ありがとうございます。あとで見ときます。