fc2ブログ

まだ荒れるって?

どうもまだ最悪期には達していないと言う見方があるようです。1度の下げでは終わらない?まあ、そうでしょうけど、荒れるのがお好きな人はそれなりにいるようです。確かに調整期に入ると数回揺り戻しがあることはよくあります。私は疲れないのが一番なんで急速終了が好みです。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-21/P4HESW6JIJUQ01
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#55074 クラッシュプログラム
人工知能、スーパーコンピュータ等での高頻度取引、アルゴリズム取引の行く着く先と言う話もある。喫緊では、中東、極東有事、そして、中国などの内部崩壊。トランプ大統領も政界、財界等にすくう、反政府組織、個人の大掃除を始めるとツイート。トランプ大統領は、軍部を押さえているが、内乱も有りうる。
#55075 No title
ゴジラさん
おはようございます。これは「終わりの始まり」、まだまだ荒れるでしょうねえ。金が輝きをどんどん増す年になりそうです。

僕の投資日記更新しましたがついに海外金鉱株は絶好の投資チャンスになってきたと思っています。ウィートンプレシャスメタル、ゴールドフィールズ買いました!今年どこまで上げるか楽しみです。
http://fxtsumitate.com/
#55076 No title
マザーアースさん、まなぶさん、おはようございます。

今年は今までにない雰囲気を醸し出している。ざわつく年となるのか?
#55077 ジム-ロジャース
今度の下げ局面は、我が人生でも最悪となるだろう。債務膨張に懸念と警告。
#55078 FOMC議事録
年内の利上げ観測のスピードとインフレを懸念。ニューヨークダウは、FOMC議事録を見て下落。
#55079 中国の宇宙実験室  天宮1号
3月中に制御不能からフリーフォール。台湾、ニューヨーク、東京も被害の懸念。落下地点次第では重大事故。ひょっとして制御不能と言うのは、中国の意図的に陰謀ではと勘繰る。本当は、制御しながら落下地点を選定するのではと疑念を抱く。
#55080 日米豪合同軍事演習
コーブノース2018がグアムのアンダーセン基地で始まる。航空自衛隊、オーストラリア空軍、アメリカ空軍、海兵隊等が参加。北朝鮮有事を睨んでいるね。先日は、フランス、フリゲート艦と海上自衛隊が日本近海で合同演習をしている。
#55081 No title
ゴジラさん、こんにちは。

>>私はゴールドは3月の第2週から強さを再度発揮するよな気がする。
それまでは弱気が続くと考えている。

順調?に下げていますね。
理想は3月第2の週以降に1280ドル台でボトムをつけるのがベスト。
(ゴールドは1260ドル台もありそう)
ごく稀なPC、短縮PCになり、そこから急騰が始まる。
 
◉もし、PCの如何によらず3月第2週より急騰が始まらなければ、
(この上昇時に1370ドルを上回る事が出来なければ)
数ヶ月、あるいは11月まで、34ヶ月サイクルのボトムをつける迄
ゴールドは苦戦するだろう。

 
 【ゴールドに対する懸念材料】
ドルはこれからますます強くなっていく。
ユーロドルはボトムをつける6月前後か?
#55082 No title
この様なサイトもあります

http://www.mag2.com/p/news/350477



#55083 慈善団体と言う偽善団体の性的虐待
国境無き医師団、セイブザチルドレン、オクスファム、ユニセフ等の国際的慈善団体、NGOの間で伏せられてきた小児性愛、性的虐待が告発されはじめた。トランプ大統領も、政界、財界、法曹界で横行するピザゲイト問題などを訴追にある。
#55084 アメリカ国債10年もの
現在、2.939% 昨夜はアメリカ国債が大量に売られた模様。香港、上海での原油決済が、金決済ができるとの情報が出ている。原油取引の人民元決済も話題に。
#55085 2000、2008の天井形成日足チャート
Lance Robertの記事はどれも面白いのだが、これもおもしろい。2000年と2008年の天井形成時の日足チャートを思い起こさせてくれる。
http://zerohedgejapan.blog.jp/archives/1069775017.html
#55086 No title
マザーアースさん、mirainimukete2020さん、まねきねこさん、lineさん、こんばんは。

マザーアースさん、どうもスッキリしない。火種は常にある状態か。

mirainimukete2020さん、グダグダしだした。こっちもスッキリしませんね。

まねきねこさん、これは当たらない方が良いかな。

lineさん、微妙な解説ですね。ハッキリとどっちと書いてくれた方が良いよね。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する