2017.12.20(Wed) | 経済 | CM (8) | TB (0)
日銀の国債保有シェアが40%を超えているとか。よくもまあ買いこんだこと。日銀がいなかったら成り立たない相場なんですね。裏返せば借金を棒引きにするチャンスなんだが・・・。日銀には債務放棄することを提案したい。債務の4割が消えたら財政は立ち直るんじゃないの?国民のためにやってくださいな。
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/
- 関連記事
-
スポンサーサイト
#54317 日銀の決断次第
マネーに裏付けを要求、実行するのも決断次第。政府紙幣発行も為政者の決断次第。
先の段での青山繁治氏の米軍の北朝鮮先制攻撃にある、来春は、4月の意味では無い。年内は無くなったと言う意味合いから年明け早々ととらえて頂きたい。記念日とも言っていたね。来年の金正恩氏の誕生日、1月8日がくさいと思うのだが、来年の北朝鮮の暦では1月8日は平日のようだ。変だね。
#54318 株がそろそろ?
米の税制法案通過で材料出尽くしいよいよか?
米は減税して減った分の原資ははどうするのだろうか?10月以降からレーガン時代の30年国債満期償還が大量に控えています金ないだろー!
年明け金曜は暴落ジンクスあるジブリシリーズ(笑)
欧州下げてますね
急に株式市場は元気が無くなった感じです!
日本もここ1ヶ月海外勢は売り越しで我慢できなくなった個人が買いを入れてますね
利上げしたのに下がるどころか底打って先物金価格の上昇が不気味です!
これ1300ドル抜けたら一気に行くパターンかもしれないですね!来年は金を下落させる材料はないし
最後に大上昇する市場は貴金属市場なんで期待したい
#54319 強いゴールド!
ゴジラさん、おはようございます。
ゴールドは利回り上昇に関わらず強い動きですね。
弱小ファンドも今晩で手仕舞いし、クリスマス休暇に。
今晩から、ショートカバーが始まるのを期待しています。
◉ゴールドのこの強い動きは仕手筋でも入っているのかなあ?
#54320 No title
マザーアースさん、寄り道さん、mirainimukete2017さん、おはようございます。
材料出尽くしで落ちなくなっているというのは当たってるかもしれないですね。このままじり高になるのは悪くない。
#54321 No title
アメリカ軍は自国民を保護するのが第一で、家族の退避はひそかに行うでしょう。個人的にはアメリカは朝鮮半島の始末を日本という手下(これは意識の問題ではなく、生存の条件が手下ということです)にさせるつもりではないか?攻撃後の世界を想像することで、わが国にとってそれは悪夢となる。ことはわが国の核武装が問題で、北朝鮮問題はわが国にとって、自民党政権の崩壊の元に過ぎない。
ある小企業に夜間修理に行った。するとまあお茶でもということになり、いろいろ話したがその中で(どれだけ儲かる仕事でも、売り上げの三分の一以上にはしない。それをすると後が難しくなる)と。その会社は今でも残っている。
日銀h金を貸す商売で、この原則で見るとおわっている。内実は皆別に心配をしていないが、いろいろな議論はしているでしょうが、それはこれからおきる事態にはまったく無力でしょう。
北朝鮮問題と日銀の問題が同じに見える。どちらも自身お手で始末ができないという基本認識がない。
ではいかがするか?われわれは手があるか?
個人的には今ならチャラにするか、日銀の国債は預貯金とバランスをとっているうちに手をうつことだが、そのときタバコは一箱490円が1500円になるが、4ドルであることは変わらない。
皆日本人ですよ。白金上がりましたね、不気味なあがり方だがこれはプログラムで動いているからで、以前のように冒頭はしないが上がる。証券会社で聞いたことがあるが、手仕舞いとの関係ですがよくわからない。要するに長いポジは持つように用には組んでいないということです
#54322 暗黒の時代が 近く!
ゴジラさん、おはようございます。
昔は借金帳消しにする「徳政令」がありました。
最初は借金が帳消しになったと喜んだ旗本や御家人でしたが、札差が彼らにお金を貸さなくなると、やはり生活に困るようになりました。
徳政令は結局、幕府、旗本、後家人の信用を奪ってしまいました。
政府、日銀が協力して、借金をちゃらにしたら、日本は世界から信用を失ってしまうって逆に国民の生活が苦しくなると思います。
毎年40兆円の不足は国債に頼ることなく、自助努力で解決するべきです。
日本はドイツを見習うべきだと思いますが……………
私は日本の行き先は(政府、日銀の緩和政策の次)は
「ヘリマネ」になるように私は思います。
国民が苦情を舐める暗黒の時代が迫っているのでは。
#54323 極東有事の裏で中国が台湾侵略を準備
航空機を飛ばして台湾周辺の情報を収集。中国はアメリカとの武力衝突を想定準備の模様。中国の拡張主義を警戒。我が国は英国、インドとの連携を同盟に。
#54324 No title
kenjiさん、mirainimukete2017さん、マザーアースさん、こんばんは。
kenjiさん、日本が先陣を切って戦うことはないな。日本は米国以上に世論が許さない。
mirainimukete2017さん、日本だけではない米国も欧州も状況は同じ。どこが先かという問題。横並びであれば信用は維持される可能性がある。ただ、中国とロシアが何かを企んでいるかもしれないが・・・。
マザーアースさん、中国も相変わらず黒いな。
先の段での青山繁治氏の米軍の北朝鮮先制攻撃にある、来春は、4月の意味では無い。年内は無くなったと言う意味合いから年明け早々ととらえて頂きたい。記念日とも言っていたね。来年の金正恩氏の誕生日、1月8日がくさいと思うのだが、来年の北朝鮮の暦では1月8日は平日のようだ。変だね。