2017.12.05(Tue) | 経済 | CM (11) | TB (0)
燻るゴールドはどこへ行く。米国の大型法人税減税法案が成立しそうな影響は大きい。恐らく株式はクリスマスラリーに突入する。そうなるとゴールドとしては厳しいがなんとか耐え抜くだろう。年内に急騰する目はかなり小さいと思うが、耐えきれば良いと考える。落ち着けば株高、金高の目もある思う。そんなことより株価の爆発具合が空恐ろしい。日経も引きずられてもう一段いやもう二段ぐらい行くかもね。調整気味に見えるけど、これは暴発の可能性ありと見る。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
#54177 No title
金はビットコインと同じでひとつの商品、値段がつく商品に過ぎないのが現代経済の仕組みです。私も金が不変の価値を持つと考えていたがそれは違う。ビットコインの商品性はお金を簡単に外国へ送られる事に意味があり、しかもアマゾンのように商品ではなくお金を物の用に送られることに意味がある。先物相場と同じように本来の目的とは違うマネーがきていることと同じ現象に過ぎない。アマゾンが個人を相手にするようにというより物流の手間を省くようにビットコインは銀行の機能を省く。これはたぶんどんどん進む。そしてますます経済格差を拡大していく。現代の経済格差の拡大の元は国、会社から個人が元へと移動している。したがって個人に張られているあらゆるレッテルは無効となる。現在の日銀の総裁を見れば十分でしょう。日銀はたぶんもう必要ないが法幣として意味があるがそれとても、円ではなくドルがあるユーロがあるから、彼らと競争しなければならないが、どうもその自覚がないようです。その競争が何かが理解していない。
いろいろ考えるが、素人の考えだから無理があるが、それでもとぁた市は思う。
日銀の矛盾は当座預金に0.1パーセントの利子をつけていることです。その昔公定歩合というものがあったころと同じ思考をしている。ところが資金の供給方法が変わったからその思考方法はたぶん機能しない。
経済が拡大して2パーセントのインフレ(これは物価の上昇と箱となる減少だと思うが)と物価の上昇の2パーセントとは異なる。たぶん多くの人、物がw買っている人々は現実の経済に対応して行動をしていると思うが、その経済の神様が折れば日銀を笑っているでしょう。ただ神様は罰を当てるから、これからそれを日銀だけが受ければいいが、違う。黒田氏に大東亜戦争の指導者たちを見るのは間違いか?
ただ日銀が直接株を買うならばいいがADRのようなETFを買うことは私は間違いと思う。日銀は私がえらそうに言うが資金派供給方法を現代社会の仕組みあった方法を考え出し、それを基にして、経済に作用しないと、その矛盾はますます大きくなり、国民は塗炭の苦しみを味わう人とそれがない人に分かれる。
イオンのようにつぶれてもどうせ国が助けると銀行が思っているようでは先はない。世俗的にはイオンは大家のようなものだという人がいた。イオン建設にどれだけの税金がつぎ込まれているか誰か調べないかと私は思う。
#54178 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#54179 クリスマスまでには決着をつける
トランプ大統領は、安倍総理との以前の会談でクリスマスまでに北朝鮮の問題は決着をつけると安倍総理に既に伝えている。ゴールドは昨晩ガクンと下げた。ロシアのピョンチャン五輪排除で北朝鮮に対するロシアのカードは遠退き、アメリカではロシアゲートのトランプ政権訴追問題で北朝鮮軍事行動は詰めに入った。軍事行動の目論みは四面楚歌のシナリオ通りにすすむ。日本政府は、北朝鮮首都東京核弾頭着弾被害は想定済み、被害想定のシナリオは国民の動揺を呼び、敢えて伏せてる。
#54180 絶妙なタイミングになるか?
ゴジラさん、こんにちは
@米株は
>>米国の大型法人税減税法案が成立しそうな影響は大きい。恐らく株式はクリスマスラリーに突入
2018年からの減税になれば過去のパターン通りなら、
新規に株は買われることなく利益確定になると思います。10%程度の調整はある。
@ゴールドは
>>12月2日前後の安値は上昇への第一ステップ。
>>年初から、
>>「金鉱株は買い場ではない。」「金鉱株は12月8日以降に急騰する。」何度も投稿し>>ましたが……
>>今晩からの5営業日が以内に金鉱株を買う事をお勧めします。
11月末、あるいは12月頭はボトムをつける時間だと述べてきました。
◉私は1262ドルを割らずに反発すると考えていまが、ここを破るようだと
1200ドルまでの下落も……………来週にボトムか?
ゴジラさん、マザーアースさん、戦争はやめて欲しい
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-05/OXCB2K6K50XU01名無しさん、バランスシートの最新のデータありがとうございます。
#54181 米金融市場はリスクを取りすぎ
ゼロヘッジ。日経平均、中東情勢の悪化から大幅下落。下げたゴールドに特段の動きは無い。
#54182 指向性エネルギー兵器を
アメリカは北朝鮮に使用を予定とする模様。
#54183 No title
>日本政府は、北朝鮮首都東京核弾頭着弾被害は想定済み、被害想定のシナリオは国民の動揺を呼び、敢えて伏せてる。
この意味を理解している・?。東京、横浜、名古屋、大阪、京都という話だが。問題はその後の混乱でしょう。終戦直後から7年間何が起きたか?いまだに馬鹿政党がいる世界だから、どうしようもない。彼らは昭和の軍部と同じ思考をする人々で、終わるところっと態度を変える人々でしょう。馬鹿は死ななきゃ直らない。人は反省などする必要はない。
#54184 本日の日経下落
極東、中東、地政学リスクと言われているが、中国の債務、3800兆円の制御が危ういとの情報。アメリカは極東有事を制し、後に中東有事に臨む。極東での日本の影響と役割が拡大。
#54185 No title
kenjiうぜぇ~~~
#54186 No title
>マザーアースさん
GSRレシオが高くなっているのはこの理由ですね
#54187 No title
kenjiさん、○○さん、マザーアースさん、mirainimukete2017 さん、彦太郎さん、shweさん、こんばんは。
kenjiさん、だれだれの独り言的なコメントですね。もう少し短文で分かりやすい表現なら受けると思うんですがね。
○○さん、時期が問題ですね。
マザーアースさん、決着が急すぎますね。平穏にお願いしたいものです。
mirainimukete2017 さん、ここ最近の足踏みが調整のようなものだと思っていました。ドカンと来たらどうします。
彦太郎さん、コメントはマナー良くお願いしますよ。
shweさん、そんなに動いていましたか。気が付きませんでした。
いろいろ考えるが、素人の考えだから無理があるが、それでもとぁた市は思う。
日銀の矛盾は当座預金に0.1パーセントの利子をつけていることです。その昔公定歩合というものがあったころと同じ思考をしている。ところが資金の供給方法が変わったからその思考方法はたぶん機能しない。
経済が拡大して2パーセントのインフレ(これは物価の上昇と箱となる減少だと思うが)と物価の上昇の2パーセントとは異なる。たぶん多くの人、物がw買っている人々は現実の経済に対応して行動をしていると思うが、その経済の神様が折れば日銀を笑っているでしょう。ただ神様は罰を当てるから、これからそれを日銀だけが受ければいいが、違う。黒田氏に大東亜戦争の指導者たちを見るのは間違いか?
ただ日銀が直接株を買うならばいいがADRのようなETFを買うことは私は間違いと思う。日銀は私がえらそうに言うが資金派供給方法を現代社会の仕組みあった方法を考え出し、それを基にして、経済に作用しないと、その矛盾はますます大きくなり、国民は塗炭の苦しみを味わう人とそれがない人に分かれる。
イオンのようにつぶれてもどうせ国が助けると銀行が思っているようでは先はない。世俗的にはイオンは大家のようなものだという人がいた。イオン建設にどれだけの税金がつぎ込まれているか誰か調べないかと私は思う。