fc2ブログ

金ETF、大阪証券取引所に登場か?

大阪証券取引所が今日の取締役会で金価格や金利連動型、またインド株や中国株指数に連動するETF(上場投信)の導入を正式決定した。かねてから国内での金ETF上場の可能性は指摘されており、東京工業品取引所や中部商品取引所なども検討を行っていたようですが、結果的には証券取引所に先を越された形となった。

金ETFは、金投資に興味がありながらも、先物市場を敬遠してきた投資家にとって、最適の商品となる。これまでは、金現物投資、金コイン、金鉱株もしくは金鉱株ファンドなどしか、金市場に対する長期投資は存在しなかった。個人的にもこの金ETFには興味があり、検討対象となっている。

PS.明日は名古屋出張のためブログは休止いたしますので、よろしく!
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

大証が外国株ETF、金ETF、金利ETFの取り扱いを開始

大阪証券取引所が、中国・インドなど外国株価指数連動型ETFや、金価格・金利などの指標連動型ETFの上場・売買を今年3月に実施することを明らかにした(大阪証券取引所記者発表)。

大阪証券取引所略称 = 大証国籍 = 郵便番号 = 541-0041本社所在地 = 大阪府大阪市中央区 (大阪市)|中央区北浜1-8-16電話番号 = 06-4706-0850設立 = 2001年4月1日業種 = 7200統一金融機関コード = SWIFTコード = 事業内容 = 代表者 = 取締役

コメント一覧

#220
岡崎にも遊び(仕事)にきてくださいw
#221 いよいよか?
ゴジラさん、こんばんは。
ゴールドが、やっと640ドルを超えてきました。いよいよか?と期待してしまいます。まだまだかな?
#222 明日の仕込み銘柄を迷いました。
ゴジラさん、こんばんは。

チェ女官長さん、金ピカさん、はじめまして。

明日は紫金鉱業にするか、招商銀行にするかで迷い、最後は主力株の招商銀行としました。
#224
こんばんは。

以前、ゴジラさんがこれから株をはじめる場合のPFの例として、中国交通建設を50%の割合にしていました。いま、どんどん上昇していますね。前から、買ってみたいと思っていたのですが、資金がなく、やっといま、資金が出来ました。でも、時すでに遅しで結構、上昇していますね。様子見が良いのですかね?それとも打診買いしてみても損はないのですかね?悩みます。ゴジラさんなら、どうしますか?
#226 今、私の仕事は岡崎です
チェ女官長さん、こんばんは。

私は今年から仕事は岡崎ですよ。いつかお会いできるかもね。
#227 もう少しですね
金ピカさん、こんばんは。

慌てなくても上げますよ。650ドルを超えたら早いかもね。
#228 贅沢な悩みですね
馬さん、こんばんは。

手堅い選択ですね。紫金も元気が出てきそうですかね。
#229 う~ん。
温和な人さん、こんばんは。

普通は押し目を待つべきです。私は多少高くても買ってしまうタイプです。どちらを選ぶかは個人の選択ですね。
#233 金650
はじめましてゴジラさん
金ついに650超えましたね
一時的かもしれませんがこれからも楽しみですね。
#235 まだ詳しく見てませんが
金丸さん、はじめまして。

私はまだ650ドルはしばらく越えないと思っていたのですが、上げだすと予想以上に早い可能性もあります。楽しみに見ていきましょう。
#236 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#239 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#266 コメントに気がついてませんでした
チェ女官長さん、こんばんは。

すいません。コメントに気がついてませんでした。お褒め頂、恐縮です。押し目であれば良いと思いますよ。
#267 まだ差し替えてません。ごめんね!
猫ちゃん、こんばんは。

返答を忘れてました。すんません。厳重なセキュリティー凄いです。見習わなければ。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する