fc2ブログ

日銀はどうするのか?

FRBは資産縮小に向かおうとしている。ECBも出口に向かおうとしている。対する日銀はどうするつもりなのか?なんの成果もあげられずに撤退するのはあまりにもみじめであるが、そろそろ我に返る必要があるのかもしれない。だが、FRBとECBの緩和政策解消の動きは必ずしも上手くいくとは限らないので様子を見る必要はある。しかし、日銀だけこのままというわけにはいくまい。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#53223 No title
ゴジラ様 皆様
こんばんわです。

日本の金融緩和は、マネタリーベースの拡大によって
米国へと資金を流しているのは皆様も承知の通りと
思いますが、中央銀行が世界で繋がっているとしても
そろそろ、国民に割り当てる借金も限界かと思います。

なんで、米の国債や株式維持に日本人が借金を増やさなければ
いけないのか?という気持ちは日々増幅するのですが
そろそろ安倍さんも国民の為に大胆な経済政策を打ち出してほしいものです。
さて、そうなった時にゴールドはどのように影響するのか?
検討がつきませんが、今はいい感じで上げていますね。
金融緩和のマネーを日本に向ければ、ゴールドは上昇すると
考えていますがこればかりは事が起きないと分からないですね。
金融緩和の最後は、日本の国民に向けていただきたいものです。
#53224 No title
Dawinさん、おはようございます。

案外日本の緩和停止が最も影響が大きいのかもしれない。最後に緩和停止するのは責任が大きくなりやりずらくなる。やめるのならさっさとやるべきだと考えています。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する