fc2ブログ

なりふり構わない中国

資金流出に揺れる中国は人民元指数通貨のバスケット構成を変えた。13通貨を24通貨に増やし、ドル構成比を26.4%から22.4%に縮小した。ドルの影響を分散する作戦だが、何も言わずにいきなりやってくるところが中国の怖いところだ。中国は景気的にも厳しさが現れてきているし、思い切った切り下げを行う可能性も捨てきれない。しかも唐突にやられるとマーケットに与える影響も小さくない。来年はいきなりに気をつけねばなるまい。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-12-29/OIXY8Z6KLVR501
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#51794 No title
ゴジラさん、皆様こんにちは!
ゴールドはいまいちよく分からない動きですが、来年に
期待してのんびり過ごします。
ゴリラさんも名古屋までの道中、気をつけて下さいね。
皆様どうぞよいお年を・・・来年もよろしくお願い致します。
#51795 米中経済戦争
ゴジラ様

お早うございます。

日経電子版には「バスケットでのドルの比率が下がることで、
元の対ドルでの下落を容認しやすくなるとの見方もある。」という
説がありました。
また、(毎度の)Jim Rickardsは、米中経済戦争を予測しています。

https://dailyreckoning.com/u-s-china-collision-course/

----------------------- 後半の概要 ------------------------
今の中国からの資本逃避は月間1000億ドル規模だから、この
ままでは破綻は必定。選択肢として、利上げ、資本規制または
人民元切り下げの3つがあるが、利上げは経済にとってマイナス。
規制強化は、海外からの新たな投資が止まるうえ、不正な資本逃避を
加速させるだけなので、結局は、大規模な人民元切り下げが一番簡単
な方法。中国は、今のところは、アメリカから為替操作国と指定され
るのを避けるために、1994年にやったような、35%という大幅な切り
下げを控えてきたが、もしもトランプが、大統領就任後にも中国を
為替操作国としてさらに敵視した場合には、中国はもはやアメリカに
遠慮する必要がなくなるので、人民元の大幅な切り下げをするであろう。
その場合、2015年の(人民元切り下げに因る)米株の11%下落など、
お気楽なものに見えるだろうが、米中通貨貿易戦争では、アメリカ
以上に中国が苦しむだろう。
-----------------------------------------------------

私(JB)は、米中経済戦争の結末は、「共倒れ」になると見ています。
#51796 No title
リンリンさん、JBさん、おはようございます。

リンリンさん、昨日は鈴鹿のあたりで事故があったようでルートを変更しています。第2名阪をやめて名阪、名古屋高速、東名ルートで帰ってきました。わざわざのご挨拶ありがとうございます。

JBさん、来年は中国は大きな動きに出ると読んでいます。共倒れは十分にあると思います。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する