なりふり構わない中国
資金流出に揺れる中国は人民元指数通貨のバスケット構成を変えた。13通貨を24通貨に増やし、ドル構成比を26.4%から22.4%に縮小した。ドルの影響を分散する作戦だが、何も言わずにいきなりやってくるところが中国の怖いところだ。中国は景気的にも厳しさが現れてきているし、思い切った切り下げを行う可能性も捨てきれない。しかも唐突にやられるとマーケットに与える影響も小さくない。来年はいきなりに気をつけねばなるまい。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-12-29/OIXY8Z6KLVR501
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-12-29/OIXY8Z6KLVR501
- 関連記事
-
- 安売りが目に付く (2017/01/02)
- バブルと暴落のはざまで (2016/12/31)
- なりふり構わない中国 (2016/12/29)
- 気になりだしたモンテ・パスキ (2016/12/26)
- 日本は破綻するのか? (2016/12/24)
スポンサーサイト
ゴールドはいまいちよく分からない動きですが、来年に
期待してのんびり過ごします。
ゴリラさんも名古屋までの道中、気をつけて下さいね。
皆様どうぞよいお年を・・・来年もよろしくお願い致します。