fc2ブログ

まだ止まってないんだよな

au20161206.gif

ガツンとは来てないがあんまりよろしい下げ方ではない。まだ、コツンの音ははっきりとは聞いていない気がする。だが、良い潮時ではあると思う。このまま年を越す可能性はあるが、年明け早々に明確な転換点らしききっかけが必要かもしれない。それぐらいズルズル加減が強い。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#51594 No title
昨日NYで抱きはらみがでていいるので底を打った可能性が高いと思います。
わずかに下抜くこともありますが、その場合でも10日後ぐらいには上昇すると思います。

と思います(笑)
#51595 No title
ゴジラさん、みなさんこんにちは!

そろそろ底打ちしてほしいですね。こちらのブログに出会ってから1年経ちました。ゴジラさんや皆さんのコメントが励みです~(*^o^*)
#51596 モンテパスキ
イタリア政府が20億ユーロを拠出して国有化の準備らしいね。ヨーロッパ株式は大幅上昇。ゴールドにも変化の兆しがある。釣竿にビクンと来た感じ。
#51597 No title
tetuさん、リンリンさん、マザーアースさん、こんばんは。

早くコツンを聞きたいものです。出来れば年内にね。
#51598 違和感
ゴジラさん、こんばんは。
先ほどソファーでウトウトしてたら、
孫氏がアメリカ?(の企業?)に数兆円規模の投資を行うとか、聞こえてきましたが…
強い違和感を覚えました。
日露間ではロシアに経済支援とかの話も
出てますし。
日本人の富の海外流出が止まりませんね。
嫌な予感がします。要注意ですね。
#51599 コメックス価格と現物価格
差が、開きすぎですね。どっちがホントなんだろう?答え、わかってるくせに(^ω^)。ニューヨークダウ最高値 それとも 、、どっちがホントだろう? 答え、わかってるくせに(^ω^)。
#51600 No title
muku猫さん、鹿十ピン助さん、おはようございます。

muku猫さん、私もどうなのかなと思ってます。

鹿十ピン助さん、まだ先は長いのかな。
#51601 ゴールド年末年始大バーゲン祭開催
ゴジラさん、こんにちは
………余りにもゴールドが弱いので………急落場面が出るのでは。
私は、既に新PCに入っていて、短縮PCでボトム(11週〜14週)をつける
1130ドル±15
→→→ この時のボトムが中期サイクルのボトムと一致する。


#51602 コジラさん、反発のない理由は
#51603 参考までに
参考までに
>>コメックス価格と現物価格差が、開きすぎですね。どっちがホントなんだろう?

◉今週から2017年2月限月に移行しています。
#51604 要約すると
移動中なので、連続の投稿すみません。
◉0.25%→0.5%の利上げの可能性に
インフレ懸念は徐々に高まっている、14日FRBの利上げ幅が、市場が織り込んでいる0.25%ではなく0.50%となれば、市場には大きなショックとなるのでは
#51605 No title
結局、金ETFなるものが存在する限り、
あるいはシステムそのものがドラスティックに変更しない限り、
ゴールドは上昇しないのではないかと思うようになってきました。
#51606 No title
mirainimukete2017さん、JTさん、こんばんは。

mirainimukete2017さん、よく耐えているとも言えるが、材料出尽くしで上がりだすのが一番いい。

JTさん、と言うことは最終段階に来たとも言える。
#51607 No title
Gojira様、こんばんは。
私はあくまでゴールドバグなのです。
ただこの1,2年のゴールドの動向を俯瞰していてどうもそう思えてならないのです。
実物量の数百倍のETFが存在し、空売りで叩き落とされていること、
それに例えば(準)金本位制にでもならない限り、
真に輝くことは出来ないのではないかと思えるのです。
Gojira様の仰る通り、最終段階に来ているとなれば、
胸をなでおろすのですが。
弱気にならないように考えてはいますが、どうもいけません。
来年は何かが変わればありがたいです。
#51608 No title
JTさん、こんばんは。

金本位制になるどうかは正直未知数です。米政府とFRBはデフレを恐れている。成長性を維持してインフレにしないと債務返済は出来なくなる。ところが何をやっても上手くいかない。絶対に効果のある手法は一つだけです。金平価切上げ。過去にも実行されているが、絶対にインフレになる。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する