fc2ブログ

米利上げ後退

イエレンFRB議長講演で利上げに慎重な発言が出たためにドルが大きく下げた。相変わらず、この趣旨の発言で大きくぶれる。実際、FRBはゼロ金利を解除はしているが、長期金利はやや下げてきておりゼロ金利を解除したとは思えない状況となっている。世界経済は塀の上を歩いており、本来はもろ手を上げて株式に飛びつけるような状況ではないのである。利上げの手を下すのはなかなかタイミングが難しいようだ。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#48990 No title
もうケインズ主義「戦争」しかないですよねぇ?
株価上げて利上げするには。
ついでにゴールドも。
#48991 No title
名無しさん、こんばんは。

トランプだと予想は難しいが・・・。
#48992 トランプだとトランプだけに読めない
トラップかもしれませんが
言説通りだと
意外に、戦争起こしにくいかも。
#48993 慌てずにのんびりと^_^
ゴジラさん、おはようございます。
ここ最近の動きは、2012年〜2015年の金融操作に似て来ている。FRBはゴールドの躍進を喜ばない。つまりは中央銀行発行紙幣の“信用と信頼”を)信じ続けていくのであれば、ゴールドは疎ましい存在になる。
ダウの上昇から見れば、この勝負、また中央銀行側に軍配が上がったように見える。
ゴールドは再度ボトムを探す展開に…………

ゴールドバグにとって心配する事はないと思う。下落チャンネルは毎週1ドルづつ下がっている。(現在は1245,ドル前後に) ボトム後、新高値(1300ドル越え)をつけるようなら、ゴールドはFRBの操作の手から離れ上昇軌道に乗るだろう。
また、5月末からの火星の射手座入居。再度急上昇が始まるのではないだろうか?
今年は下落チャンネルの脱出が目標。本格的な上昇は2017年から…
ゴジラさん、皆さん…慌てずにゆっくり見守りましょう。
#48994 No title
pontaさん、mirainimukete2017さん、おはようございます。

この調子だとしばらく膠着状態かもしれませんね。トランプは不確定要因か。
#48995 ブラックロック
400名の人員削減。世界一の資産運用会社がこれだものね。環境は厳しい。人工知能が更に企業のコスト削減要因となり、投資環境が良好にあっても人員は更に削減され可能性にあるのだろうなあ。
#48996 日本の年金は、日経平均20000円から
買い下がり、相当の運用損を抱えている模様。外資は更に売り崩すだろう。米利上げ観測後退で金融危機が後退したと思うのは、時期尚早。市場には思わぬ伏兵がいるもの。世界経済は塀のどちらか落ちても悪夢となりそう。今日のゴールドの動き、また、突き抜けそう。
#48997 間もなくですね
ゴールドカッパーレシオもシルバーカッパーレシオも一本調子で上がってきている。
ゴールドシルバーレシオも日経VIもいい位置にいる。
間もなくですね。
#48998 No title
マザーアースさん、あいあいさん、こんばんは。

思い切り突き抜けると面白いんですけどね。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する