fc2ブログ

落ち着いているのはいつまでか?

ゴールドも金鉱株も今のところは落ち着いた動きに終始している。金ETFは比較的買われている感がある。この状態がいつまで続くかだが、現状は上手くコントロールされていると思われる。すでに株式の大暴落説を唱えるものが何人か登場している。それに合わせて金価格は大きく上昇するという見解が多い。現在の動きはそれらを肯定するものである。金価格の動きは明らかに先々の大きな愁いを示唆するものとなっている。問題はいつ本番がやって来るのかと言うことである。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#48724 マネーボイスの最新の記事
著名な三人の市場暴落説が掲載されていますので,ご関心のある方は各自検索を。対処の仕方も書かれています。
#48725 No title
マザーアースさん、こんばんは。

こいつですね。

http://www.mag2.com/p/money/7622
#48726 海上自衛隊 南シナ海へ
海上自衛隊の練習用潜水艦一隻と護衛艦がニ隻がフィリピン寄港、そしてベトナムへ
#48727
表に出ている情報って、どうも信用できないんですよね。

自分は、チャートを一番信用しています。
#48728 No title
マザーアースさん、パニックゴールドさん、こんばんは。

人それぞれ信じるモノが異なるようですが、ぶれなければヨシです。
#48729 週明け
今週の株式市場はメジャーSQの週。思慮が必要。
#48731 何か気に入らない
猫も杓子も3月暴落言い出している。
特にジムジジイは気に入らない。

数年前とは、資金の供給量が全然違う。
新しい流れができているはずだ。

別に暴落来なくとも、金が上昇していけばいいんだがね。
#48733 No title
マザーアースさん、黒さん、おはようございます。

単純すぎてしっくりこないんでしょうね。私もそう思いますよ。
#48734 松藤民輔 ‏
世界中の債券デスクに襲い掛かった、流動性枯渇と言う妖怪が世界一大きく、世界一流動性の高にNY市場にも忍び寄ってきている。ブルンバーグ通信、2月25日配信…これがNY市場に登場し始めた。この枯渇こそが信用市場の異変、激変をもたらす。金利上昇は着々と準備中だ。

#48735 No title
>この枯渇こそが信用市場の異変、激変をもたらす。金利上昇は着々と準備中だ。
息子の住宅ローンに固定金利を勧めてよかった

この情報を見ておそるおそる銀の現受け用を注文した
問題は30kgのバーなので腰が悪くなりそうなのが怖い(泣)
だが逆にスクワットをする時のダンベルにしようと思う(笑)
#48737 手始めに3月10日説
これ、かなり意識されているようです。
今日の日経の動きを観ても、ヨコヨコ感が顕著ですし、
通貨も妙な動きです。ユーロドルとドル円を見ると
ユーロドルがドル円の先行指数的な動きをしています。
まあ、あまり構えても隙が出来ますので、
そこは自然体で行きたいものです。
#48738 No title
みなさん、こんばんは。

大騒ぎしてないときの方が危険度は高いとは思うが、そうなのかな。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する