fc2ブログ

愛知に帰ってきました

今日は朝7時に広島を出て16時過ぎに愛知につきました。ちょっと寄り道してたのでえらい時間がかかったが、渋滞もなく無事に帰って来れました。食料の買出しも終わり、一息ついたところです。しかし、意外と家の方は傷んでいるようです。あちこちがたついてきていて、やっぱり人が住んでいないと傷みが来るのが早そうで少し心配しています。まあ、なにより久しぶりの我が家はいいものですね。1月4日まではこっちでゆっくりする予定です。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#44900
今年も、お疲れ様でした。

以前から、ブログは見させて頂いてました。
来年からさらに、急激な動きをすると思います。
年末年始、ゆっくり休養をお取りください。

人は帰るところがあるのは本当に良いものですね。
歳を重ねると、産まれ育ったところに帰りたくなります。
鮭と同じですかね。

では、またブログ、楽しみにしております。
#44901 No title
大阪市内から普通電車で20分圏内の駅周辺では、今のところ土地、家は価値がある。中古戸建てでも土地でも駅から歩いて8分ほどのところはすぐ売れる。しかし駅からバスで15分というところは、さすがにあまり売れていない。
この5年ほどまえから、人気の高級住宅地でも、どんどん売り家が増えてきた。12年前には売り家は全くでなかった。住人夫婦が90歳ちかくなってとうとう死に出したようだ。が、すぐ売れる。地方の中心駅でも、シャッター商店街のことはよく聞きます。徳島市あたりでも、車で10分走れば土地は坪6万円程らしい。
大阪市内から急行電車で10分のところでは、駅から徒歩10分の土地では
坪80万する。乗り換えて、普通で20分、徒歩10分のところでも60万円する。
大体、住宅地など大阪近郊でも坪30万円になるべきだ。市内のように、土地値2000万
家1400万円では本末転倒だ。
私は10年後、土地値は半額になると思う。
それでやっと世界標準だ。地方では家あまりだとか聞くが実感がわかない。ある意味うらやましい。そんなに仕事が無いのか?しかし25年前に、地方のほうが物価が高くて吃驚したことがある。客が少ないので食堂でも高くなる。昼の定食700円には吃驚した。
大阪の値段と変わらない、みかんを買ったがまずかった。どうも地方には、2級品しか来ないようだと思った。大阪の安売りスーパーの方が安くて美味しい。山陰敦賀市内のすし屋
に期待して入ったが、ろくなネタしかなかった。上の話はすべて敦賀市内のことである。別荘代わりにマンションを賃貸したが、上記のように、全く情緒も、利点も無いので6ヶ月に4回行っただけで解約した。まあ車で2時間30分は疲れた。
地方は土地だけ安いのだとそのとき思った。物価も散髪代も高い。そのくせ都会と同じだけ収入は欲しいらしい。同じ日本人だから。バブルのころですが。土地 家などやすくなったほうがよいのだ。
#44903 No title
素人ですさん、銀さん、こんばんは。

素人ですさん、帰らないでいると手入れが大変です。なんとか住めるようになったけど、帰るたんびに疲れます。

銀さん、私も不動産価格は一部の首都圏中心部などを除いて下がっていくと思っています。空き家問題は全国に飛び火すると思っています。その方が暮らしやすいのは言うまでもありませんが、資産価値の低下はあらゆるところに問題をもたらすでしょうね。
#44908 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#44909 No title
○○さん、おはようございます。

お気遣いありがとうございます。気をつけます。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する