2014.02.27(Thu) | 経済 | CM (19) | TB (0)

ビットコインが全面取引停止となって1日が過ぎた。果たしてビットコインは復活することができるだろうか。今回はサイバー攻撃に対しての脆さが露呈したが、実体のない仮想通貨にとっては人気が全てだ。危険性が前面に出てしまっては安心して利用できなくなるため急激に衰退する可能性が出てきたと言える。問題はどれだけのユーザーをつなぎとめることが出来るかにかかっている。現状では非常に不透明な状態になっていると思われる。どうなるのかね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
#41024 ジョン・ローですね
ビットコインの発行は「採掘」がどうのこうの言ってますが、結局ドルや円を両替で集めるためのイカサマなのではないでしょうか。誰が現金を手に入れてるんでしょうか。
#41025 No title
しこたま野郎さん、こんばんは。
システムとしては真っ当だったのではないかと思います。ビットコインが好ましくないと思っているグループに潰されたのだと見ています。すでに現金は流出していますから誰の手に渡ったかは闇の中。
#41026 再開の可能性はネガティブ
今晩は。
ビットコインの件。テレビでかなり叩かれてますね。元本保証がない、投資目的にもなっている、制度上のバックがない、決済手段としてはクレジットカードほど広くは普及していない、マネーロンダリングの温床、等々。
通貨発行権を持つ国家にとっては、許されざる存在とみなされたんでしょうね。こうなると取引所再開はないと思います。
#41027 No title
変なことを書くがその昔と違って、株でも債権でも、何でも電気信号になってから、現金化にはてまがかからない。システムさえしっかりしていれば。
従ってそれらは準通貨と考えても実際の経済活動には関係無いとは言わないが、さほどでは無いかと思うようになった。
タダ生産活動がその昔と比べると、石油さえ来れば大きく落ち込むことは無い。つまり供給余力があるからです。
では何が問題か?その昔は債権といったら債権証書があったが、今は無い。つまり債権を保持している証拠を保持している人が持っているわけではない。
これはきわめて重要ではないか?今回はビットコインそのものではなく、それが紛失したことと同じで、物そのものはどこかにあるのではと思う。物といってもシステム上にあるということだが。
地方の食べ物屋をしている知人がカードを使えるようにするというので、お前馬鹿かというと、いやここ半年カードで決済できるかというお客が増えたという。そのためのキャンセルを喰らった記録を見せてもらったが、彼が言うには会社での支払いがカードになり、現金ではなくなり、それが今後さらに個人にまで及ぶと予測したからだという。
今回の経済苦境は電気システムのクラッシュが引き起こすのではと予測している。倒産ではなく。
いろいろシミュをすると怖い気がする。
ウクライナや、中東、などを見ると、わが日本はいいのかと思う。国会議員は政府に対してまるで、韓国大統領のような精神で質問しているが、馬鹿は死ななきゃ直らないがその馬鹿が当人だけに納まるならいいが、違う。
極東のkenjiの予測は、韓国国内がちょうどウクライナのようになり、それに外国がかかわらざるを得ないようになり、それが武力による戦争へすすむと。
その韓国国内の争いと似たような状況がわが国にも起こり、それがお互いに輻輳して、それぞれが苦境に陥っていく。
経常収支の赤字が定着したら円相場は円高へと触れるのではないだろうか。円建ての金下落要因だが間違いだろうか?
#41028 No title
農民ですさん、kenjiさん、こんばんは。
農民ですさん、そうかもしれない。
kenjiさん、私は現金を持たない主義でできる限りカード決済を優先する。今は電子マネーを優先する人も増えていて一昔前とは様相が異なる。それだけにシステム毀損は恐怖である。ビットコインは一つ間違えると世界を制する可能性があった。そのため潰されたのでしょう。今回のクラッシュの仕方はトラウマになりうると思う。
#41029 No title
まだ、メジャーになる前に
ちょこっと買ったことがありますね。
PASSをわすれてますので、毛ドウでもいいですが。
しかし、今回の事態は残念です。
発酵主体がなければ、銭は作れない・・と
いうことなのでしょう、蔭の警告だともいえます。
腐敗と発酵は紙一重です。
今回の事態は、諸外国の決済停止から謎の流出まで
進行が早すぎる展開です。
ビットコインのシステムよりも、それ以外の主流が
どうもまずい事態が進行しているように感じます。
農地でも買わないと間に合わないような。
決済に関しては小額なのでカードも多いです。
だけれど外国に行くと両替手数料が掛かり面倒です。
しかもカードの決済ではレートが極端に悪い。
そうした場面でビットコインでの決済は便利です。
トービン税の構想が宙に浮いてなくなり、不均衡が起こると
それで稼ぐモノもでてきますね。
#41030 【それでも、地球は回っている】
まさに、コペルニクス的発想!
ビットコインのコンセプトは素晴らしい。
いつかは皆が、いったんは屈従したガリレオの後を追う。
遠くないうち、古臭い政府・中銀はツブされてしまうはず。
世界標準仕様の電子通貨だし、GOLDみたいに嵩張らなくて
シリコンチップ上に保存出来るし、送金手数料も格安だし、
各国通貨に対する為替手数料も激安となるし、その気になれば
役立たずのクソ官僚国家に対して100%の納税拒否もできる。
独立した個人にとって、願ってもないリバタリアン通貨に
ビットコインがなれる可能性は高い。ツブされるのはビット
コインじゃなくて、政府・中銀の方。真の通貨はどれだ?
の戦いは始まっている!
コガネムシとしては、スケベ心で漁夫の利を狙いますわ。
#41031 No title
pontaさん、アホンダラさん、おはようございます。
ビットコインが広く広まったら銀行手数料が激減して銀行が困る。いつかは潰されるとは思ってました。
#41032 No title
ビットコインを利用していた人々は多分被害は無いと思う。
いろいろ考えたがこれを使うには暗号システムが必要で、それを使っていた人々はビットコインの上がり下がりは関係ないと思う。
情報産業、たとえばNHKなどはお客が拡大していく上において、kenjiが見るの販売経費に相当するものは極めて少ない。
ここが味噌で、一度システムが確立されるとその運用人数、経費は劇的に少なくなる。その上で、そのシステムを維持するには電気料金がかかるだけです。ネットの中の情報量とそのアクセス料をひかくすればいい。図書館を利用することとネットを利用することを比較すればいい。
いずれにしても、ビットコインと同じ仕組みのものはこれから幾らでも出てくる。ただし暗号システムは付随していると思う。それは後で解読されてもかまわない暗号システムでいいから、コードをうまく構成することでしょう。
今だ一知半解だが
あまりビットコインについて書くと監視されるか調べられる可能性はある。
ゴジラさんのブログも監視対象になるのでは?やめようね。?
#41033 影の政府組織
マウントゴックスのビットコインはゴジラさんの仰るように影の政府の攻撃を受け、再起不能の状況のようです。アメリカの上院議員がビットコインの規制法案を提出したとも聞きます。ウクライナではクリミアの帰属を問う住民投票が5月22日に行なわれるようです。ビットコインは法的規制と当局の管轄の外に置かれていることから利用者の権利保護も及ばず、権利者の主権も尊重されないでしょう。おそらく、ビットコインの権利保護のための国民投票のような訴えも不可能でしょう。しかし、ウクライナの情勢は混沌にありますね。やはり、主権の分裂によるデフォルトも覚悟を想定しなければならないでしょう。ウクライナの国民主権の訴えは、ビットコインの利用者のように泣き寝入りとはならない情勢となるようです。国家の保護とはこの様に権利の裏付けが存在します。
#41034 民事再生法適用申請
マウントゴックス社、民事再生法適用申請。問題は民事再生法が適用になるかどうだかだね。ビットコインの今後の存続に大きな影響・・・・だろうね・・・・・当分、患者は昏睡状態。脳死に至るかどうかだ。マウントゴックス社に資産保全命令はでたでしょうが債務超過。
#41035 火葬通過
案外、ハッカーとグルで計画倒産だったりしてね。
#41036 ウクライナ預金引き出し制限
1日、15000フリブナ、約14万円。
#41037 No title
kenjiさん、マザーアースさん、こんばんは。
kenjiさん、心配しなくても監視対象になってると思います。
マザーアースさん、ビットコインについてはここまで想像通りだと怖くなってくる。
#41038 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#41039 No title
ゴジラさん、みなさん、こんばんは。
もし、ビットコインに信用の裏付けがあり、クレジットカードと同様の利便性が存在した場合には、利用者にとっては非常に便利だと思います。
メジャーが、ビットコインの運営者だとしたら復活も・・・・。
#41043 No title
○○さん、運送業者さん、こんばんは。
○○さん、立ち直れないかもね。
運送業者さん、現在のシステムの方が儲かっている以上、利幅の薄いビットコインシステムは用いたくないかもね。
#41046 どの面下げて・・(笑)
バフェット曰く、「自分がよく理解できないものには投資するな!」・・ということです。つまりそういうことなんでしょう。でも、某経済新聞はじめビットコインをさんざん持ち上げてきた人たちがいましたよね(笑)。マスコミやなんとか評論家は自分の発言に何も責任取らなくていいんだから楽なもんです。とてもじゃいけど有限不実行の政治家に文句言えるような連中じゃないですよ。同じ穴のムジナ(笑)。
#41050 No title
abramovichさん、おはようございます。
その通りですね。それでも上昇していくものには付いていきたい気持ちになる。ちょうど良いところで潰されましたね。