fc2ブログ

金需要統計の謎

毎年WGCから金需要統計が発表されているが、いったいどれぐらい正確なのだろう?昨年の中国の金需要は1066トンと発表されているが、上海から出力されたゴールドは2197トンもあった。確かにすべてが需要と言って良いのか不明だが、どうもかなり甘い数値のように見える。だが、そうなると世界総需要が前年を下回っていたとする結果はかなり怪しい。金価格が下がっているわけだから需要が減っていなければ辻褄が合わないわけであるが、個人的には極めて怪しい統計数字であると思う。

http://www.ingoldwetrust.ch/world-gold-council-clueless-on-chinese-gold-demand-2
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#40959 中国の貿易統計
見せ掛けの輸出入を計上。手段としてゴールドが使われているとの話がある。何が真実か中国では鵜呑みにできない問題が存在する。
#40963 驚き
本日トヨタのデイーラーに勤めている人と話した。
kenjiはボディがへこんだら、直すとおもっていたが、色々聞くと、驚くことばかりだった。
 丸ごと交換するという。また修理部品などはネットで自動車の画像が出て、そこをクリックすると即座にその部品と納期が示されるという。これまでに比べると人なんか要らないという。彼は中学を出て、整備学校へ行き、その後トヨタのディーラーに勤めた。もう40年くらいになるだろうか?
 色々聞くと自動車というと機械と思っていたがもう電子機器そのものだ。クランクがどうのこうのという要素よりも電子的な部分のほうがはるかに重要で、彼が言うには電気自動車になったら、さらに簡単になるから人なんかもっと減らせるという。
 車の修理も車自体に記録装置がついておりそれをパソコンで、調べるだけという。
リコールがあると部品を変える必要があるがアレは大変ではないかというと、違うよアレはくんであるプログラムのバグを直すだけで、コードを差し込んでパソコンで変えるだけだよという。
 色々聞くとkenjiは時代遅れもはなはだしいと思った。
身近にあるものについて、まるで浦島だなと思った次第です。
 この手の領域が多いのではと思って、ちょっと怖かった一日でした。
#40964 No title
マザーアースさん、kenjiさん、こんばんは。

マザーアースさん、SGEの数字はわりと正確だと言われているものです。だから記事にしました。ここではWGCがおかしいと言いたかった。そういう意味で書いています。

kenjiさん、それではクルマの味というものがなくて面白みがないですね。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する