fc2ブログ

こんな感じになるのか?

vronsky021014-6_convert_20140210211454.jpg

この1年ぐらいは株とゴールドは概ね逆相関していた。そいつがひっくり返る時が近づいているのだろうか?米株だけが良いと言うことはないと思っているが、果たして崖から転げ落ちる事はあるのだろうか?
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#40763 背後から
足音・・・・・大いに同感・・・・・今晩はそのような雰囲気と気配。
#40764 No title
マザーアースさん、こんばんは。

同感ね。何人ぐらいそう言うかな。
#40765 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#40767 今晩は
明日は祝日で日本の市場お休みでしたね。うーん……
#40769 No title
○○さん、農民ですさん、こんばんは。

悲観しすぎるのも良くない。我々は今を生きているのだから。
#40770 う~ん
ここから株が落ちるのは、あまりにも見え見えの感じがしますね。
インフレの度合いにもよりますが、意外と株価は今の水準を維持するような気もします。
#40771 【弱気をお許し下さい】
そりゃ多少は調整が入るだろうけど、ちょっと楽観に過ぎる
矢印だなぁ。まだ崩壊は内部で始まったばかりで、リーマン
の時も株価が大天井を打ってから約1年後に顕在化した。

ババ抜きが始まって、自分可愛さにババを無理やり他人に売
りつけるようになってもスグには崩壊しない。カモになった
者はさらにカモに売りつけてさらにカモに・・のループは続
く。これは止まらない、国債がいい例。日本国債なんてのも
ファンダじゃとうに詰んでるけど、低金利のまま。

戦争も同じ。ギリギリまで行っては戻る。イランとの戦争が
近日ほぼ確実だなんて思わせる方もいたけど、簡単に始まっ
ちゃ逆に皆んなが困る。やるならまだまだ先で時間をかけて
利害関係を調整しないと。それが済まないとアーダコーダと
ループは続く。(主にロシアが俺にもエサよこせとゴネた)

で、ループしまくって、PCがフリーズするようにどうにも
こうにも修整できなくなった時=ナッシュ均衡のクラッシュ
の兆候は、まだまだ今は見えないと思うんですけど・・


私の裏目感性では多くを語れないんですけどね。
(逆に捉えると勝率は必ず50%を越えます)


#40772 アメリカは崩れそうにありません
こんばんわ。
本日のワールドビジネスニュースで50州あるアメリカの各州のうち、37州で財政が好転し、税収が増えたとの報道がありました。
今後、シェールガス、シェールオイルの影響で今よりも悪くなることがあるのでしょうか。
勿論、中間層が徐々に縮小するという先進国特有の事象は存続するでしょう。ただ、石油、ガスの輸出が始まると万年経常赤字国から万年経常黒字国に転換する可能性大です。シュールオイル、ガスの井戸は8年程度で枯れるそうですが、国土が広いのです。

但し、他の通貨との関係ではゴールドが強くなることもありえると思います。
影武者が作曲した音楽などけしからんとか言っている、極端に清廉を重視する国では、経常黒字がリーマン以前の1/8の3兆円だそうです。通貨安になると暫くしてから、貿易で稼ぐという目論見がもしかしたら、外れるかもしれません。

暫く、アメリカの株価も好調、ゴールドもそれなりに好調ということがあってもいいのではないでしょうか。


#40773 本日の日経新聞朝刊
東京版21面 マーケット商品欄の多面鏡「金を巡るマネー 逆流の兆し」 ゴジラさんのこの図表の意図をよく表していると思う。
#40774 仮説、、、
まさに、こういうイメージも描けます。3月か4月か5月か6月か、早いほどこのチャートに、
遅いとずれると思われる、金融不安に続き政治的混乱が、、
介入で逆もあるので、、、、どちらかな
#40775 アメリカの債務上限の問題
共和党は、更なる歳出の削減の合意のないかぎり、債務上限の引き上げを認めぬ意向にある模様。現在、退役軍人年金の引き下げが焦点にある模様。我が国日本においても年金の引き下げは重大な問題となろう。年金制度の維持継続にあっては、更に最低20%の引き下げは避けて通ることはできないだろうね。
#40776 No title
みなさん、おはようございます。

これぐらい割れた方がちょうど良い感じです。
#40777 No title
マザーアースさん

退役軍人の年金減額は冗談抜きで内戦になる可能性を抱合していると思いますよ。アメリカ人は気合が入っているから。
#40778 借金1017兆円
我が国の政府債務、1017兆円。国民一人当り800万円。勤労者一人当りに直せば3500万円だそうな。昨今の新興国通貨危機にあって対ドルでも円が避難先として買われる不思議。世界の金融と通貨の問題は根が深いと言う事実に直面。FRB、連銀が必死で上がるゴールドを必死で叩く必然に今更納得。
#40779 No title
大河の一滴さん

馬鹿な大将は敵よりも怖いという言葉があるように、オバマではだめでしょう。あと3年続くんですよ。大丈夫ですか?と聞きたいです。国力が強くても大将が盆暗ではお話にもなりません。

シェールガスも環境問題がありますし、オガララ帯水帯の問題もあるので万全とはいえないのではと。その点は大丈夫でしょうか?
#40780 No title
ゴジラさん、みなさん、おはようございます。

自分も、ダウは20%~30%ぐらいの調整はあると思います。

ただし、その後(金利引き上げ時以降)は上昇するのではないかと予想しおります。

日経も一時的に連動するとおもいますが、円安が限度を超えたとき下落すると考えています。

#40783 No title
みなさん、おはようございます。

米国に資金が流れるという意見が多い中、私はやや疑問というところですね。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する