2014.02.06(Thu) | 経済 | CM (15) | TB (0)
インドネシアはビットコインの使用を禁止したようだ。新興国通貨で脆弱な側面を持つ通貨ほど外因の影響を受けやすい。現在の通貨は不換紙幣であることを考えれば単なる人気商売と一緒である。インドネシアのルピアよりもビットコインの方に人気が出てしまってからでは対応としては遅い。インドネシアの中央銀行には恐怖感があったのかもしれない。いずれ米国や欧州の中央銀行も同様の措置を取る可能性を垣間見た気がする。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
#40698
新興国通貨の底抜けが来たら機会到来ということですね。
まだ動くべからず。
『まるで焼き畑農業』
#40699 今晩は
ビットコインはネット上の電子マネー…その程度の知識なんですが…所詮、庶民生活には縁遠い存在かなぁ…紙幣や硬貨みたいに手元には置けませんから。とはいえ日欧米の中央銀行のばらまき政策、市井にはお金がなかなか落ちて来ません(笑)。定期預金解約して引きだそうとすれば「何にお使いになるんですか?」と尋ねてくるし。利息安すぎだからさ、金買うんだよっ! そう言ってやろうと思ったけど…農機具買うんですよ、と正直に答えたら「その農機具、おいくらするんですか?」とたたみかけてきたのにはさすがに呆れました。他の銀行でも同じ対応されるのかなぁと思うと気が滅入りました。銀行大嫌いになりました。今日は不愉快です。
#40700 No title
モモさん、農民ですさん、おはようございます。
よく考えてみれば脆弱性の高い通貨ほどビットコインの影響を受けやすい。まるで埋伏の毒のようだ
#40701 ある時は投機の対象、ある時は電子通貨、ある時は貯金、さてその実態は?
ビットコイン。
とてつもない正体がわかってきました。
あるときは投機の対象、またある時は未来の貯金、
あるときは取引通貨さてその実態は?
実態のない革命戦士ですか?
人間なら政府と金融機関に逆らへば
KOろしてしまえばいいのですが、プログラムはこROせません。
なんせ政府と金融機関が庶民から蓄財を吸い上げる
システムを完全否定しているわけですから、
政府と金融機関は特権を奪われたようなものです。
さて金融システムが詐欺システム(ねずみ講の一種)で庶民の幸せを
奪う元凶とみんなが確認できれば現在の金融システムは
どうなるのでしょうか?
世界中で第二次フランス革命が起きますね。
その時ビットコインは旗を持ち、おXつぱいを出してみんなを
先導するのでしょうか?
#40702 焼き芋パーティーたのしそうで うらやましい。
モモさん( ノ゚Д゚)こんにちは
つまり弱小通貨ソ”んビゲームですか?
まず取引通貨の種類が多いFXと契約して
数日前のアルゼンチンや昔のタイのようにどこかの通貨がなったら
売り浴びせの群れに参加して食い尽くす。
美味しそうです値。 ああもう少しFXを勉強しておけば
良かった。(つд⊂)くやしいです。
モモさんは株の空売りパーティーには参加するのですか?
最終的にはドルの売り浴びせ通貨パーティーで終了ですか?
小生は何年か後にくる米国株の落穂拾いに参加したいです。
空売りと売り浴びせパーティーはタキシードがないので、
参加できません。
#40703 picachu1234さんへ
ただ一般論として通貨暴落は、その国の産業への買い時だと思われます。
ユーロ圏のギリシャは、論外ですがもし旧ドラクマを使っていたとすれば、通貨暴落で観光業が復活し、輸出産品があればバーゲンセールで売り上げを伸ばすでしょう。
韓国の通貨危機(通貨安)の後、国際的輸出産業が、国内労働者と国内生産手段を安く買いまくり製造原価を抑え、逆に購買力が減少した労働者へ金を貸しまくって既存資産を収奪していった事も記憶に新しいのではないでしょうか?
まだアメリカのテーパリングは、始まったばかりで上手く出口にいけるか不確定ですが、中国経済の減速要因と米国の要因が重なると新興国経済は、厳しい状況だと思われます。
しかしヘッジファンドは、ブラジル投資を再開しているようです。また新興国同士の通貨スワップ協定もありますので、昔より悲惨な事にならないかもしれません。
私は金のアホルダーなので、投資判断はご自身の目利きでお願い致します。
#40704 月亭可朝
嘆きのボイン(コイン)
おおっきいんがボインなら♪
ちっちゃいんはコインやで♫~
もっとちっちゃいのんはナインやで♬~
(ビットコインはボインになれるだろうか・・・・)
それはナインやで♪~♪~♫
#40705 No title
ゴジラさん、みなさん、こんばんは
農民ですさん、なにか先月のHSBCの預金封鎖を連想させますね。昨年11月もJPモルガンが海外送金不可のメールで、預金封鎖かと話題になりましたがました。
その一方、金も田中ではインゴットは5gや10gは無くなり、50g以上の売買には身分証明書の提示をして売買が完全に把握されてることを考えると、日本もアメリカを笑っていられませんね。
今後はヤフオク等で当局に把握されないようにw金貨購入をする必要があるのかも。
#40706 米国雇用統計発表日
今晩は。
毎月発表時にPC画面を見ていて思うんですが、発表時刻から約30分間の円ドル相場の変動の凄さといったら、可笑しくなっちゃいます。「おっ!やってるやってる

」という感じです。為替ディーラー達は真剣にお仕事の最中でしょうけど。で、30分後には「ナ~ンダ…

」てことが多い。
明日の関東は10年に1度の大雪予報だし畑仕事もお休みです

#40707 No title
みなさん、こんばんは。
ビットコインに対する考察は冗談ではなくて確信を付いているのかもしれないね。しかし、今日の雪は凄かった。
#40708 No title
ビットコインは大衆が作ったとされるが違うと思う
中央銀行を支配している連中が作ったのではないか?
狙いは徴税、世界から少しのお金の動きでも広く薄く税金をかけられるよう電子マネーを普及させると思う。
#40711 No title
tetuさん、こんばんは。
否定は出来ないかもね。
#40716 No title
こんばんは、ねこです。
nozomingさん、三菱マテリアルでもミニコインバーは在庫なしです。銀を買ってはどうかなって思っていますが。
ビットコイン、私の頭が悪のかよくわからないのですよ。
人気が出た理由がわからないのです。手元におけないし、店頭では使用できないし誰かもう少し説明してください。
#40724 No title
理解が十分でないから、いけないが、ビットコインはシステム上のもので、胴元がしかッ利していれば、ビットコインを通じて決済ができることに意味がある。
純然たる交換通貨で資産保持通貨ではない。
下がってそれに資産を逃避させるのではなく、決済の一手段として、つかえられればいい。しかも瞬時にできる。一種の両建てをすれば為替の変動も関係ない気がする。
しかも取引がすべての保持者に通知されるというから、ビットコインの移動については、把握できる。
インターネット上で一つの仕組みを作って、それを動かし始めると、それ自体が意思をもった生物と同じように作動するのではと見ている。
ここらは哲学的、工学的技術的な問題を含むから、ワカラナイガ、自身が外部からの変更を拒むシステムを持っていれば、それで、いいのではと思う。
いずれにしても、決済の手段に過ぎないから、文字通り、交換機能のみで、使えるのではと思う。
胴元とそのメンバーの確実さが物を言う。
脆弱性はあるがそれは程度と状態の問題に過ぎない。
#40726 No title
ねこ★さん、kenjiさん、こんばんは。
ねこ★さん、私も人気が出た理由がよくわかりません。偶像崇拝みたいなものだと思っています。ある意味、現在の通貨もそうです。
kenjiさん、銀行の取り分がないだけ健全と言えば健全だが。
まだ動くべからず。
『まるで焼き畑農業』