fc2ブログ

ダウの不思議

wood061213-2.jpg

NYダウは歴史的に見て出来高を伴って上昇してきた経緯がある。しかし、今回の上昇は逆に出来高が細った中での上昇であり、特異的なものである。これが持続可能かと言われれば懐疑的であると言わざるを得ない。どこで息切れが起こっても不思議ではない。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#35903 No title
相場としては良くない局面と言うことですね。特に市場参加の資金は投機資金。肉は腐る寸前が美味しいとも言うが・・・・門前には世界的不良資産と債務のイベントの事象の待ち受け、後門にはバーゼルⅢと緩和マネーの出口戦略が迫っている。
#35910 No title
薄商いの中での上昇は、相場は操作され易く、一方向に傾きやすいとも言いますね。HFT、ハイフリークエンシートレーディングは攪乱要因。
#35916 No title
アメリカ国民は株式投資をやってないんでしょうか。
ITバブルや不動産バブルの頃は賑やかに株式市場が報道されてましたがリーマン・ショック以後のダウ平均続伸(DAXなども)あまり盛り上がってないですよね。
買い支えてる人は誰なんでしょうか?
国民が株式投資をやってない中での高値更新となると
大株主一覧に特定筋の名前が出てきてもいいと思うんですけどどうなんでしょう。
ダウ工業株30種平均に採用されてる企業の会社四季報みたいなのがあれば大株主を見てみたいです。
#35917 No title
相場はもともと理外の理であって正常だろう。
素人が教科書に書いてあるような理屈で儲かればそれこそ異常事態である。 
#35918 No title
アジア市場急落。全面安。円高、株高の観測筋の投げも入った模様。日経一時700円安。
#35919 No title
赤い盾さん

お世話になります。石油危機になれば政府、商社とも確かに
エネルギーの確保に必死になるでしょう。ですが、売る側からすれば相手の足元を見るに決まっています。危機になれば中国だって他国だって金に糸目をつけず無秩序に買おうとするから
エネルギーの入手は難しくなるのではないかと思います。自分はかなりの心配性なのでそう思ってしまいます。

ユーロですが、ヨーロッパは嫌いではないのですが、国家間の意思疎通が統一がなかなか難しく、「小田原評定」のように何も決められない事でユーロの国際通貨としての地位はなかなか難しくなってきているようにも思います。

最近は経済力、国力のみならずプレイヤーとしての政治家、経済人という要素も重要かと思いますが如何でしょうか?アメリカのオバマは最悪ですね。奥さんは立派ですが。ドイツもメルケルもイマイチ、ロシアのプーチンは中々立派です。ロシアは
資源危機になれば強いでしょう。

面白い動画です。気楽に見てもらえれば幸いです。

http://www.youtube.com/watch?v=ZNzrXMv0rro
#35920 No title
IN DEEPではウェッブボット「2009年地獄の夏」(5月半ばから10月10日ぐらいまで)が2013年を連想させるとしている。

①金融市場の崩壊
②洪水を筆頭とする自然環境の激変
③太陽活動の異常
④戦争
⑤真実の暴露
#35921 No title
明日はメジャーSQ。人間にも捕食行動がある。また、心理的にババ掴みは嫌だの心理も働く。
#35922 No title
リンゼーさんが言ってた事、そろそろかな。

いつ世界同時金融崩壊が起こるのかを知るには、まず、ニューヨークの証券市場やユーロ問題や石油価格は一切無視してください。
注意すべきはデリバティブ市場が壊れ始めるときです。デリバティブ市場がおかしくなると、世界同時金融崩壊が起きるのです。長年、ウォール街で超エリートとして働いていたトム・ファロー氏によると、35年前に、金融街で彼はあるエリートからデリバティブの商売を開始するように言われたのです。そして、エリートたちがデリバティブを始めた理由も教えてもらいました。デリバティブは、世界同時金融崩壊を起こすための手段として使われ始められたのです。
さて、デリバティブが壊れ始めるときはいつなのか・・・一般の人々が知る方法をお伝えします。

中略・・

では、金融崩壊の直前の兆しとは・・・金利が上がることです。1%の金利上昇により、1300万ドルの財政赤字が生じます。ドル紙幣は紙くずとなりますので、大金を持っているよりも、どこかに土地を購入して、野菜を育てた方が価値があります。金融崩壊後には、ゴールドやシルバーを基にした新しい通貨が発行されます。そのうちにゴールドやシルバーの価格がはね上がるでしょう。実物資産を今すぐにでも増やすことで、NWOなどに負けることはありません。
我々は、金融エリートに立ち向かい、最後には必ず勝ちます。彼等は世界人口のうちのほんの一握りしかいません。彼等が最も恐れていることは、世界中の人々が目を覚ますことなのです。
#35928 たぶんモウね
 わからないが、モウほとんどの人、機関が身動きできなくなる。実際なっていると思う。
 何ができますかねえ。まず始まるのは飢えです。
#35930 No title
みなさん、こんばんは。

いよいよ怪しくなってきたかな。あまりネガティブ思考も良くないが、ここでバーゼルⅢとはこれいかに・・・。
#35935
うむ。かなり久しぶりに覗いてみても相変わらずここだけ大不況だな。安定してる。
#35936 No title
アメリカ政府がシリアのアサド政権の化学兵器使用を公言したことからシリアに介入しそうな気配・・・・・
#35937 No title
nevadaさんは希少金貨販売業者さんですね。

金貨なんて、偽造できそう。金貨の特徴をつかめば偽造できそう。

金貨の年代は放射性同位元素で特定できるのだろうか?



希少金貨が一億円?にせものか本物かわからん?
それもネット販売?詐欺大丈夫か?
相手と対面して、3年くらい付き合わないと買えない。
日本で希少金貨なんか財産価値なんかあるのかいな?


ビルマ鉱山主から、ビルマモゴク産の非加熱コランダム買うほうがまだ安心。
#35938 No title
日経PKOで、14000円位かな?

期限は、参議院選挙までですかね。

入れ替わりに、金の戻りですかね。

#35939 No title
みなさん、こんばんは。

ゴールドはまだ重そうだな。ダウはまだ粘りがあるようだ。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する