2013.04.19(Fri) | ゴールド | CM (20) | TB (0)

アメリカンイーグル金貨の販売量が前年比7倍だとか。日本でも高島屋新宿店に「金」の専門店がオープンしたり、中国やインドでも地金販売店に行列が出来ている。金暴落は現物購入のチャンスとなった。やはり不自然な下げだったと言えよう。果たして現物買いが先物を駆逐するのか、その瞬間をぜひ見てみたいものである。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
#34433 猫と小判
先物売り建てVS草の根現物買いの戦い
売り建て解消は買いへ
円安ならば乗数効果あり
楽しいものが来週から見れそう
#34434 彼らは(私も含めて)虎の子のお金をすべつ金に投入しています。
さあて とおーーーー。
本日、水野ハンディー・ハーマンで
パラジウムを売り、そのお金で金を
購入しました。
係りの女性が金が値上がりしていて
本日の表示額より10円おおい金額に
なりますがよろしいですか?
といわれました。
もちろん了解して金現物を手に入れました。
さて、”いま資産を守るために
いちばん大切なこと” を読みなおして、
193ページで中国の貯蓄と投資に
ついての段を読むと、自分が
中国人だったら絶対に金を購入する
との確信にいたりました。
よってFrb様が懸命に努力しようと
中国人民とめざといアメリカの一般市民
また、ヨーロッパの堅実な庶民の
連合軍(金購入者)の前にはFRBの努力も
無力に等しいとの結論にいたりました。
彼らは(私も含めて)虎の子のお金を
すべて金に投入しています。
つまり金価格はあがります。
水野の係りのお姉さんの言葉は
その裏づけになりました。
もちろん26日にも購入を予定しています。
#34435 民衆の
金地金購入の 細やかな幸せを 馬鹿にしては いかんぜよ。 中国って 国が ちゃらんぽらんだと思ってましたが、中国の民衆は、政府を 信じていなくて きちんとした 守りの 金現物買いに 並んでいるのを 感動を覚えました
#34436
モモさん、picachu1234さん、鹿十ピン助さん、こんばんは。
金買いってのはある意味反政府運動みたいにも見えるな。恐ろしいね。
#34437 妄想
中国人民が金を購入してもかの国の経済は金を当てにはしていない。それが支那ということで、彼らにとって、金はあくまで手段に過ぎない。彼らは基本的に物々交換でしょう。金が必要な事は貿易において必要に過ぎない。産業として、必要でもない。
金より必要なものは食料とエネルギーで、かの国は石炭が基本だから、エネルギー価格の高騰の影響は、たぶん我が国より少ない。金はあくまで物質に過ぎない。それ以上のもは別な機構が付与する。その機構がこれから壊れていくから、その壊れていく中での金の役割を見ないと、現状の機構の中での金の役割を、壊れていく中での役割と誤認すると、金はものを言わない。
いずれにしても19世紀的金思考はだめではないかとおもうが、さりとて、<お前は>ときかれれば、<うーん>でしょう。
今後来る世界は社会の崩壊を伴うものだから、そのときものをいうなら、その混乱を生き抜いた先において、機構を構成する時に役に立つと思う。
問題はその混乱において、生き抜く上において、金はどのような働きをするか?
個人的には国内では金だけでは無理だと思う。
みなが努力して、現状を維持していくことが一番いいことだと基本的に思っている。その延長線上にて、金を見ている。
支那社会はそのような視点はない、と見ているから同じ金買いでも、我が国と支那とは大きく違うと思う。
しかし価格構成においては、影響があるが、保持することはまた別でしょう。
日銀仕業は次の手が無い事が大きな問題のひとつで、国債の意味を総裁たちはしらなかったとkenjiは思うから、この混乱のほうが大きな影響を受けると思う。すなわち円相場です。状況は急激にふれる、可能性がおおきいから、先物はむずかしい。
一枚買いを立てたが、さてどうなるか?
#34438
政府が倒れれば紙幣は終わりですからね。
中国は政府の入れ替わりが激しい。
共産党が終われば元は終わる。
景気が悪化すれば膨大な人口を政府が抑えきれなくなる。
最後はインフレで大衆が暴動を起こす。そして政府が入れ替わる。
何千年も同じ事を歴史が繰り返してきたので、中国人にはDNAに政府への不信があるようですね。
#34439 よかったよかった
金採掘原価は年12%の上昇で、2013年度はすでに1000ドル越え。プラチナは1500ドル越え。平均取得価格2000円のおいらの負けは、もうないな。あとは果報は寝て待てだ。10年後は大変なことになっているぞ。今は原価割れも同然のお値段だ。買え買え。
#34440
アメリカのダウ構成銘柄、決算よくないですね。
株高金売りのインチキ相場もそろそろ終わって欲しいものです。
#34441
上げても現物不足、下げても現物なお不足、もうどうすることもできない。
先物と、現物派は客層及び握力が全く違うから。
#34442
>平均取得価格2000円のおいらの負けは、もうないな。
状況にもよるが、負ける状態があるよ。
現物はもので、2000円は貨幣ないし紙幣ですから、別物ですよ。
これが今後どのように展開するかわからない。
kenjiは先物派だから、上がり下がりよりも、市場の閉鎖のほうが怖い。先はどうなるんですかねえ?。
#34443
今回の様に金を暴落させたやりかたを誰か説明してください。
A 売る役。B買う役
Aがすべての限月で1480で 5トン売り注文を出す。Bが5トン買う。1480で成立。
Aが1470で5トンうる。Bが5トン買う。
1470で成立。こんなやりかたでどんどん値を下げて行く。
これでどんどん下がるなら、1350まで下がっても
400トンの売り注文は残らないと思う。
AとBは裏では実質同じ仲間。
これで行けるかなあ?先物全然わからないけど、誰か教えて。
今回の暴落のさせ方は実際はどうなのですか?
#34444 【今夜もABXネタで・・・】
今現在、NYはダラ下げで1400を割ったところです。
トーシロの多くが現物買いに走るのを見て、プロ連中は2通りの事を考える
ハズです。
1. こりゃタマラン!もうカラ売りの資金も尽きてきたよ~、このまま踏み上げ
を喰らったら退場だぞ、破産だぞ、もうダメだ、利益あるうちリカクして撤退
しよう。強欲は身を滅ぼすわい、かなり儲けたから十分だわい。
2. カモが大勢喰いついてきたわ、じっくりと喰っておいてくれよ、フォアグラ
共よ。本当の地獄はこれからだぁ、中銀の先生達が用意してくれた低
金利のフィアットマネーをフルレバ掛けて、異次元のカラ売りを仕掛けて
くれるぞ。そして大底でドテンして世界中のGOLDをバーゲン価格で手に
入れるのじゃあ~、今しばらくはガマンガマンでカモ共を引きつけておけ。
さて、どうなるんですかね~
私は、分割して粛々とABXを買っていきますが、今日はヤメときます。ゆっくり
と入れてゆくつもりですから、シナリオ2だったらタマリマセンからね。
ABXですが、この数日は出来高がさすがにスゴイです。株主がドンドン入れ
変わっているようです、買うも売るも己の思惑やいかに?
#34445
シナリオ2も考えられますよね。
このまま、撤退とも考えられない。
まだ、金価格も落ち着いてない状態だから、↑↓の振動を繰り返しそう。
現物は、ほったらかしですが、ETFは、いったんは、戻りリバウンドで利確したほうがいいかな・・・とも思うてます。
買う時間は、ゆっくりありそうだし。
安堵感が漂ってきたときこそ、注意必要かな~って感じしますわ。
#34446
みなさん、おはようございます。
qさん、そここそが最大の問題です。いくら大きくショートしようと思っても買い手がいなければ取引は成立しない。大口の取引が成立しているのではないか。私は金在庫の急激な減少に注目しています。暴落を装っているが恐らく誰かの手に膨大な量の金現物が渡っている。
#34447
>アホンダラ
だから、コメックスの実際の取引のやり方がしりたい。今回の暴落は、資金供給が必要で、いくらなんでもこれだけかすとはおもわれない。市場はリスクを関知しているから。
なにか、市場の取引の仕方が違うきがする。
日銀の政策で金利が上昇して、たぶん買い手が行動を起こしたのではないか?たったアレだけで動いたというなら、この先、いかが展開するでしょうか?
明日は明日の風が吹くがそれを今日知ることはできない。
陽はまた昇る、あらゆる人の意向を考慮することなく。
このときのお日様は神々しいねえ。
それと先物の板を継続してみていたが、自動プログラムで動いていると思った。今回はそのオーバーシュートが働いたとも思う。今、連中はそのプログラムの変更中でしょう。
買い一枚はしてはいけない持越しをして、仕切りは来週と相成りました。
個人的には上昇すると見ているがわれわれは円相場があり、円高要因があるから(原発稼動)、確信が持てない。
金でもっている外貨準備の減少の衝撃は大きいのではないか、いくら七掛け(質屋の掛け率)とはいえ。
#34448
kenjiさん、おはようございます。
今日は冴えてるね。good。
#34455 ETF
今ETFについて調べたが、投資信託を証券にして、ソレヲ売り買いするもので、なずけて、投資株式会社の株券と見ればいいことがわかった。
金ETFは金専門に投資をする投資信託で、その株券とよくにた、構造を持っている。
金の取引は田中や業者に聞いたら現金決済で、金を使った加工は加工してもらう人が持ってくるか、その場で購入するか、それ以外は無いと聞いていた。
ただ先物はまた別でしょう。
うまく考えたね。
この衝撃がどのように展開するか、見ものですね。
返り血を浴びているはずですから。それは確信している。
あざとい時はいつも同じです。返り血を浴びる。それを始めら考慮しているといいが、考慮すると大抵はできないことがわかるが、血迷うとそれが見えなくなる。
日銀がそれで、今回の暴落を仕掛けた機関(?)も同じでしょう。
戦いは相手に先に手を出させて、それからするものです。しかしこれが難しいから、事件を起こして、その状態を作るが、作っても、機が熟していないとしくじる。
第三次世界大戦の一幕で、本命は中東だと見ている。
#34459
>今ETFについて調べたが、投資信託を証券にして、ソレヲ売り買いするもので、なずけて、投資株式会社の株券と見ればいいことがわかった。
kenjiさん
これって投資株式会社の株券を債権と書き換えると…
サブプライム・ローンと同じような商品設計だね。
ただ株式は、発行元が倒産した場合、有限責任だからただの紙になってしまうね。
まあ天下の投資会社があんな事やこんな事の悪い事しないよね。
may be
#34463
在庫が減っているなら、本当に現物を手に入れているいる者がいる可能性が有りますね。steinさんも前に言ってましたが。(中国が米国債がらみで)
しかし現物がなくても先物を売れるというということが許されるならいくらでも価格操作できる。その点はどうなんですか?日本の金先物取引でも別に現物は要らないようにおもえますが?ゴールドもやはり建前は現物を一応借りて売るているんですか?
株は空売りが出来ないですね。
金は空売りができるのか?
それとも、誰かから借りてきてうるのか?
まあ、たとえ現物を借りても、 暴落させる過程で
買い戻せば、返せると思いますが。
損得ぬきなら金価格を暴落させることは可能ですね。
手数料は損するけども。
その過程で本当に鴨になる素人とかもおるから結構儲かるかも。
大暴落は金儲けの目的で暴落させているのではないと思う。
素人は暴落したときに現物を買って置く。
これが良いですね。
もちろん高くなったときにはすこしは売ることも大事ですね。そして安くなればまた買い増す。
この4年?で3回ほど売り時を逃しました。
今度又あがって、一年ほど低迷すれば、絶対にすこしは売ります。大きくは、最強通貨円が30%ほど下がったから、金価格も下げることが出来たような気もします。また下賤な奴らは、円安で莫大な軍資金を持つことも出来た環境にもあったし。今後は日本から米国に豊富な円が入るということも予想されているのでドルもすこしは強くなると言う予想から金価格を下げることが出来た。素人の後付け解釈ですね。
先にはわかりません。素人ですから。
#34485
みなさん、こんばんは。
先物は現物がなくとも期日までに清算すれば現物は必要ない。不思議なのはこの10年余りの間、ゴールドは上昇してきた。その間、空売りしていたらどうやって買い戻して清算していたのかよくわからない。今回もそうだが、ショートしたらどこかで買い戻さなければならない。インフレの世の中では長期で見ると極めて難しい投資行動である。
売り建て解消は買いへ
円安ならば乗数効果あり
楽しいものが来週から見れそう