fc2ブログ

アベノミクスは成功するか?

Helicopter-Abe.jpg

アベノミクスに日経平均は元気よく反応しているが、日本人の株式投資率は低い。一部の富裕層は消費するようになるが、その効果が底辺にまで及ぶのかが重要である。米国は国民の株式投資率が高いためダウの上昇は個人消費に与える影響も少なくない。消費増税がすべてをぶち壊す可能性もあり前途多難である。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#33977
アベノミクスの柱である金融政策は何も特別でもなく、自分のようなリフレ派が過去に何度も声を大にしていたことを、やっとクロトンが2年でマネタリーベースを2倍にすると宣言したが、ドルは過去4年で3倍でまだQE続行中、ユーロも過去4年で2.5倍、ポントとスイスフランは過去4年で4倍だ。

その間ホワイトリバー(笑)は4年で3割増だから小学生でも分るが、通貨の相対量で超円高になっていたのは当たり前だった。
同志社のパープルおババら、生の経済を全く理解していない馬鹿が、ドル円は60円になるだの戯言を言っておったが、今のアベノミクスで世界の標準に戻しただけなのだ。

ただこのままバラ色の未来が待っているかと言えば、そんな単純なものではない。

目先はダウの暴落によるドル安で再び80円台に揺れ戻しがあり、日経もダウほどでもないが、有る程度調整があるだろう。
これも経済の常識だが、為替が円安になり、株が上がっているが、そのあとに企業の業績回復、物価上昇そして最後に賃金上昇とタイムラグがある。
その間庶民の生活は一旦苦しくなる。

そこでアベノミクスを成功させる絶対に譲れない一つに、今年秋に来年からの消費税アップ実行するか否かを発表するが、付帯条項18条で謳っているように条件がクリア出来ないので安倍総理が増税の無期限延期を宣言する。

http://blog.livedoor.jp/eb95/archives/270945.html

強大な財務省相手に、安倍総理がこれをやれるかどうかは夏の参議院選挙で自民がどれだけ勝てるかどうかにかかっている。

もし仮に消費税増税が財務省の思惑通りに進めば、アベノミクスはとん挫するだろう。
#34042 アベノミクスも、霞んでしまう
アベノミクスも、霞んでしまう、黒田節。 リフレ派は、 よくしようと しているわけでないのですか? てっきり、石にかじりついても デフレを終わらせる つもりなんで よくしようとしていると思ってました。 せいぜい、ニュートラルにするためですか? 名前は、変わっても 資金を供給するだけの能なし銀行と 黒田ちゃん、 ますます、うちらの 最悪に結末に 走ってくれるおかげで ポジションそのままで、ほんまに 助かりますわ。 徳川家康が、関ケ原の最大の功労者は、 石田三成 と言ったのも 理解できる気がする。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する