fc2ブログ

13000ポイントを超えたダウ



ダウが13000ポイントを超えてきた。原油といいダウといいどうなってるの?欧州危機は無視されている。緩和緩和で凌げると見ているのか?またはこのまま封印されたまま行くのか?見た目的にはダウは明らかに上がっていくだろう。騙しであれば非常に怖いが、この調子が半年、1年と続く可能性はゼロではない。嘘から出た真と見るべきなのか?大統領選挙の前に暴落はないと言うセンもある。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#26908 No title
ネコさんが言っているように、ゴールドが1711ドル。約76ドル現在下げている。円で5000円強。為替は、円高に若干、昨日に振れた後、再度、対ドル81円、ユーロも108円に戻している。何があったのかよくわからない。ニューヨークダウは弱含み。昨日の日経平均のように天井警戒感か?相次ぐ世界的金融緩和に天井感。中央銀行のバランシートも気がかり。実物経済に廻らず、国債や株式に還流する資金供給に警戒か。先は案外に脆いとの話もある。何やら相場の一日の相場の振幅が大きくなったとの感も否めない。停滞すれば下に向く。
#26909 No title
フリーメーソンである事務ロジャースの口車ににいっぱいくわされたなぁ。たは~っはっはっは。
#26911 No title
マザーアースさん、名無しさん、おはようございます。

過剰流動性相場である事を示すかのような動き。バーナンキがQEに言及しなかっただけでこれほど反応するとはね。
#26912 No title
今日ので完全に潮目が変わった気がします。
#26913 No title
Zenjiさん、おはようございます。

どっちにしても中央銀行に操られているね。
#26914 No title
明日のことはやはり分からないが、負債性の通貨においては。中央銀行が供給するか、銀行倒産をさせるかの二つしか道は無いとおもう。その間に為替がある。
 この為替がよく分からない・金本位制ならすぐに分かるが。現在の国債本位制においては、どうにもわからない。ギリシャなど。ユーロの担保がなく、出資金方式か、商店街が拠出してだす商品券のようなもので、各店が国ということになり、それぞれの商品がキントウに売れることは無いから、いきよい威勢のいい国や、売れ筋を持っている商店がよくなり、だした商品券を回収するのは均等ではないから、どこかの店がつぶれることになる。
商品券はだした以上無いが、紙幣はすって、出すことができるというより貸し出すことができるから、貸し出せば貸したほうつまりECBが困るだけになるのではないか?

 庶民は金になるうちに、その金をユーロ紙幣かよその国に金融資産を避難させるにすぎない。
 どちらにしても貴金属は商品としての価格が上昇すると思っている。問題はそれを買う人々の質である。やはり金持ち(?)が買わないと上昇はしないから、徐々にすすむのではないか?
 しかし金持ちは色々な運用法を知っているから。彼等の動向を知る機会や人を知ることのほうがいいだろう。それが世間知でしょう。
 
 しか皆さん。戸惑っていますね。負債性通貨の仕組みや行動などを早く理解することです。kenjiもいまだよく分からない。為替がわからないからだが。とにかくわからない。為替が。
#26915 No title
TVで金の投資の宣伝が流れている所を見ると、もうそれだけでああ、これじゃないんだな。と思う。
何時の時代も変わらない。本当の儲け話がCMにながれるようなケースを見たことがない。(笑)
#26916 No title
ゴールドいきなり下がりましたね。まあ、様子見の範囲ですが・・・

沖縄から米軍が出て行くと、中国VS自衛隊・・・勝てるのでしょうか???
#26917 No title
ECBの量的緩和は当初発表通り順調に進んでいる。
これ自体は大分安定しているように見える。
第一回、第二回で合わせて107兆円。この調子で500兆まで行けるかもしれない。

ヨーロッパの大損こいて貧血状態だったばくち打ち達。
ばくちを打とうにも手元にあるのは値段の付かない紙くずばかりだった。
そんな彼らに50兆円のばくち原資をプレゼントし、さらに57兆をプレゼントしたわけだ。

賭博場はますます活況を呈すると思うがどうかな。
#26918 No title
金銀以外に信頼できるもんがどこにある?

不動産を買いあさるのか?宝石か?カンズメを500万円も買うことは素人には出来ないし5年程でまずくなる。砂糖なら腐らないし500万円買える。しかし置き場所に困るし売るのも大変だ。もともと砂糖は体には悪いものです。まあ、贅沢必需品ですが。塩が上がることはないだろう。暴動が起きる。


下げておいて集めておるのだよ。
一気に上がると買い集めたい者が困るだろう?
一喜一憂することなどない。
金の宣伝をしているのは業者が勝手にやっているだけでコレは気にすることはない。その証拠に国民は全然金を買いに行こうとはしていない。稀に見る平和ボケ国民である。
津波で流された跡地に50年たてばまた家をたて住み始める国民である。何でもすぐ忘れる国民である。想像力に欠ける国民性なのかな?
国は相変わらず国債買ってと宣伝してる。野村も個人国債を買ってと
、最近毎日emailが来るぞ。
#26919 No title
slvさん

ならウィスキーや焼酎はどうですか?ウィスキーなら寝かしたほうが美味しいと思いますしどうでしょう?

缶詰はアルミ缶に入っているなら錆びることはないでしょう。

サントリー角瓶なら4リッター売りもありますよ。業務用ですが。
#26921 こんばんは。
ゴールドは古今東西、資産防衛の為に買われるものでしょうからCMでやってても問題無いと思いますよ?それに金鉱株の購入を勧めるCMは見た事がありませんけど?このブログのタイトルにも『金鉱株で資産形成』とハッキリ書いてありますよ?いい加減、最近このブログで見られる心無い投稿はご遠慮願えませんでしょうか?
#26922 No title
steinさん
steinさんと同じ様に大体みんな買っています。
steinさんの言っていた
ヤフウであれ買いだしました。よさそうですね。灯台下暗しでした。いまちょっと高いのですこしあつかましい値段で出品している業者がおおいです。なかなかいいこと教えてくれましたね。有難う。
#26923 No title
みなさん、こんばんは。

ECB凄いですね。この調子でどこまでやるのか。トリシェだったらこうはなっていない。バーナンキは様子見ではないか。同時には出来ないのだろう。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する