しばらく株高傾向か?
今日もNYダウは最高値更新をした。しばらくは株高傾向か?外部環境、内部環境ともに改善のため売られる理由も少なくなってきた感がある。また、G8ではヘッジファンド規制についても論議がなされるため今は大きな売りを出せないだろうという背景もある。ADRも順調のようで安心感が出てきた。それに引き換えゴールドはまた急落している。原油の下落が嫌気されて下落と伝えられているが、株高、商品売りの様相を呈してきた。私は650ドルが一つのラインと考えているが、割り込むようだともう少し下げるかな。金ETFが再び5トンほど買われているが、動きが単発的である。
*さっき確認したら金ETFは今日8トンほど売られてますね。忙しないこと。
*さっき確認したら金ETFは今日8トンほど売られてますね。忙しないこと。
- 関連記事
-
- 慌しい動きに市場はどう反応する (2007/05/19)
- 円安が加速 (2007/05/18)
- しばらく株高傾向か? (2007/05/17)
- 逸る気持ちを抑えて (2007/05/16)
- 予想通り上げたが・・・ (2007/05/14)
スポンサーサイト
*銅
2.40㌦からの反騰相場が終焉したような感じ。MA300=3.17㌦程度(本日時点)なんですが、段々とこのラインに近づいてきました。ここを割ると大き目の調整になる可能性大。その場合の下値目処はやはり直近安値の2.40㌦。ただ5年チャートを見てると、去年5月の4.0㌦⇔今回高値の3.80㌦でWトップ形成の可能性あり。もしこの見方が正しければ2.40㌦は当然下抜けするので、かなりの大調整になるかも?
*ニッケル
この相場の強さは何なんでしょう(笑)?ここだけ他の非鉄とは全く別の動きをしてます。他はだいたいにおいて昨年4・5月が高値でその後かなりの調整を済ませましたが、ここは05年秋以降既に1年半以上大きな調整なしに鋭角的に上がっています。相場を多少なりとも知っている人なら誰でも分かるように、こういう上昇の仕方は極めて危険です。鋭角的に上昇した相場が崩れる時はちょっとしたCrashになりがちです。いったいどこで潮目が変るのか私は分かりませんが、今後いつCrashしてもおかしくない状況だと思います。
まあ、イメージとしては(英語の方が解り易いので)、
Copper = "Severe Correction",
Nickel = "Crash",
という感じでしょうか?