fc2ブログ

明日の香港市場はやっぱり爆発?

この週末はQDⅡのニュースで何処のブログも掲示板も賑わっていた。週末のADRも跳んでいたし、普通に考えればやっぱり上げるんだろうな。本土資金の香港還流のニュースは衝撃度が高かった。QDⅡは今に始まったことではないが、今までは絵に描いたもちであった。今回は本格的に運用されるということである。問題はどの程度の資金が流れるかであるが、はっきりしない。はっきりさせないということはA株バブルが収まるレベルまで流し続けることもできるということである。この予想が正しいのであればA株バブルは沈静化される。やがて実行に移されるであろうが、その前に先回り資金がH株を買いあさる。物色対象は大型株(H株、レッドチップ)が中心と見ているが、A株H株価格差銘柄を中心に想定している。さぁ、どうなるのかね?
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#875 まめっちさんが復帰しました!
ゴジラさん、こんばんは。

標題のとおり、まめっちさんが私のブログへ先ほど大変嬉しい書き込みをしていただき、まめっちさんが復帰されましたのが分かりました。

ゴジラさん、まめっちさんのブログまで駆けつけてくださいませ。よろしくお願いします。
#876 全力で動きました
ゴジラさん、こんばんは。

QDIIのニュースだけは見逃せなかったので、随分忙しい一日だったんですが、全力で動きました。今日の動きだけでは今後の動きを推察することはできないので、自分の欲しい株を買いました。
今日買った株は3銘柄。そのうちの3分の2は香港交易所にしました。もう一つ今後の展開に自信を持ちきれなかった銘柄でしたが、QDII制度の本格導入で、ここしばらく間違いなく受益しそうな銘柄であることと、1Qが93%増益だったので、配当性向9割が続くと仮定すると、2007年度配当率予想がほぼ5%あるので、国債を買うのと同じ配当率でなおかつ大幅増益銘柄だったので、思い切って買いました。後の2銘柄は江西銅業の買い増しと海洋石油を同額買ってみました。手持ちのキャッシュだけでは無理だったので、B株の張裕葡萄酒は全て売却しました。今後どうなるかわかりませんが、思い切りやってみたある種の高揚感はあります。
#877 喜ばしいことです
馬さん、こんばんは。

やっと昔のメンバーが揃いましたね。喜ばしいことです。私は一足お先に挨拶を済ませていますよ。また遊びにいきます。
#878 思い切って動きましたね
ふぉれっくすさん、こんばんは。

思い切って動きましたね。香港交易所、江西銅業、海洋石油ですか。香港交易所はふぉれっくすさん銘柄ですね。江西銅業は意外と手堅いかもしれません。海洋石油はノーマークでした。
#879 はずかしながら
ゴジラさん、こんばんは。馬さんが来られた後でしたね。久しぶりに書き込みさせていただきます。
今日はすごい一日でしたね。特にゴジラさんの持ち株は大ヒットだったのではないでしょうか。以前358がPER的にも格安と言われていたのを思い出します。再びラリーが始まるのか、これからが楽しみですね。
#880 久しぶりですね
まめっちさん、こんばんは。

大体予想通りですね。問題はこの相場が何処まで続くかです。あくまでもニュースの段階ですから。また遊びに来て下さいね。
#881 石油を持っていないのもリスクかな?
ゴジラさん、こんばんは。

ペルシャ湾に米大型空母2隻派遣というのは極めて危険な兆候なので、イラン核関連施設の爆撃が近いかもしれません。QDIIとは直接関連の薄そうな銘柄ですが、海洋石油を買っておきました。もちろんハンセン指数構成銘柄の一つである大型株で、石油株の中では多分最も伸びそうなので、本土の投資も入ってくるのでは?と期待しています。
江西銅業のほうは、短期でしか持ちません。騰落の度合いが激しいので、どの段階で売るかが、非常に難しいですね。こちらはギャンブル感覚で楽しんでみます。
#882 なるほど!
ふぉれっくすさん、こんばんは。

なるほど、確かに私も年内に攻撃はあると思っています。海洋石油を買われた訳が分かりました。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する