fc2ブログ

100年債に見る国債のバブル度

100年債とはいかなるものなのか?最初はよく分からなかった。自分が生きている時に償還出来ない様なものは到底投資対象などにはならないと思うからだが、これが売れているという。メキシコ財務省は償還期限を100年後の2110年とするドル建て国債を10億ドル発行している。ギリシャ・ショックでソブリンリスクが叫ばれていたのは何時の事だったか?今や最大の資金吸収先は国債市場である。現在最大のバブルは国債市場である。しかし、ドルが今後刷られ続ければインフレ化するのは目に見えている。デフレ化しているのは二次産品で一次産品は価格高騰となっている。ドルで取引されているものは影響が出始めている。そうなると債券に飛びつくのは???なのだ。ましてや100年後の世界など想像もできない。ありえない商品だと思うのは私だけだろうか?100年債の好調な売れ行きを見てマネーの行き何処が枯渇し始めていることを実感した。この債券バブルが弾けるのは何がきっかけになるのか?どこぞやの国のリスク発生でてんやわんやするのではなかろうか。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

永久債利回りとクレジットスプレッド

三井住友、2000億円超調達へ、新型債発行、みずほも1000億円。 大手銀行が国際資本規制への対応を加速する。三井住友フィナンシャルグループ(FG)は7月中に2000億円以上の新型債券を発行する。みずほフィナンシャルグループも同月中の起債を計画する。海外展開する銀行への資本規制の強化をにらんだ動きだ。  三井住友FGが発行するのは償還期限のない「永久劣後債」という債券。主な買い手は生命保険会...

コメント一覧

#16382
こんばんは
世の中には永久債(償還されず利払いのみ永久に続く)なんてものも有りますから、100年なんて短いですよw
#16384
通りすがり(元祖)さん、おはようございます。

そこまで行くとオカルト的世界。金融商品はなんでもありになっている。
#16385 100年
この戦争は100年つずくと言われ始めたら、それは終了が近い。
だからメキシコは終わりが近いということで、意外とメキシコが崩壊の引き金?
 しかしとにかく怖いことは確かで、選民氏が金を大量に保有しても意味が無い可能性はあるね。
#16386
今朝のニュースで、FRBの金融緩和で米国債の利回りが低下(入札価格上昇)し引きずられるように、PIIGSの国債も利回りが低下し順調な入札(最近ECBは購入していない)となっているとの事。
これじゃEUもFRBのドル安戦略に表立って反論できませんねw

また11/2のFOMCで発表の金融緩和にて更なる米国債の利率低下が予想され既存の保有者にとっては売り抜けるチャンスだとか・・・・

ECBが追加緩和競争を仕掛け始めると国債含め債券を取り巻く状況が変わるように思います。
#16387
100年債の売れ行き好調なのは中央銀行→金融機関→国債ということでは?
自分の金ではとても危なくて。
日銀も私が目にしただけでも昨年12月から、もうすでに70兆円も発行してますからね。
#16388 強欲主義の終わりの始まり
時代の変換期なんでしょうね。冷戦が終わって社会主義国家が解体した時は中学生くらいだったけどそれなりに楽しかった。左よりの先生が沢山いて、社会主義的なイデオロギーを賛美していたので、ソ連が崩壊した時はその先生達に「社会主義が崩壊しましたね。おめでとう」といった事を思い出す。返ってきた言葉は「やりかたが、まずかっただけで理念は間違っていない」であった。

社会主義の理念が正しかろうが間違っていようが、国民を食べさせられなかったら存在意義などない。ついでに言えばチャウシェスク大統領が処刑された時は面白かった。国民を犠牲にした悪行の数々を見れば当然だろうが。悪い奴が地獄に落ちる姿はいつ見ても楽しい。まあ今の資本主義強欲体制が崩壊した時は金融でインチキした連中が地獄に落ちた時は美味しいワインでも飲みながらテレビ画面を見ることにしよう。
#16390
kenjiさん、通りすがり(元祖)さん、貧民人さん、Steinさん、こんばんは。

kenjiさん、今は一国でも崩壊すると何が起こるか分からない状況です。メキシコはノーマークでしたが・・・。

通りすがり(元祖)さん、明らかにマネーが国債に流入している。発行量が大きすぎて他に吸収できる市場が無いのでは?これでインフレにならなかったらおかしいが・・・。

貧民人さん、そんな感じですね。日本の場合は国民の貯蓄や年金が知らないうちに国債に投入されている。恐ろしい事に。

Steinさん、国債バブルが崩壊したら本当に世界が変わるような気がする。
#59084 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#59087 No title
○○さん、こんばんは。

また分かりにくいところにコメントを入れましたね。出来れば最初のエントリーにお入れください。ウイルス関係はいつも荒れますが、サイクルは同じと考えています。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する