fc2ブログ

米国債が捌けない?



海王星ってこんなに綺麗だったんですね。と、失礼しました。へんなニュースが流れています。米国はどうやら米国債の買い手探しに困窮しているらしいと言うもの。なんと小沢一郎前幹事長に懇願に来ていると言うのだが、こういう情報って一体どうやって入手しているのだろうか?なんでも日本郵政の郵便貯金で何とかアメリカの国債を買ってアメリカを助けて欲しいとのこと。この記事読んでみるとまぁある話だなとは思うものの裏話は検証が出来ないだけにどこまで信用できるのかが問題。本当であればいよいよ厳しい局面になると言う事である。

http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/a14c575345b03b96c61426e8a5c92358
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#15000
ゴジラ様。こんばんは。
ご紹介いただいたブログですが内容は興味深いですが
信ぴょう性はどうかな?って感じですね。
最近、陰謀論的な内容のブログが増えたような?気がしますね。
面白いと言えば面白いのかも知れません。
#15001 紫金の売買停止の原因はなんでしょうか?
こんばんわ。
上の話、ありえなくもないけど、昨年のパナソニックアメリカと同様に、噂で終わる可能性もかなりあると思います。第一に裏とはいえ、政界最大の実力者が八丈島まで行ったのであれば、小さい島だから目だってしかたないでしょう。

でも、秋口から翌年春先にかけて株価が低迷することはしばしばあるから、株を持っている人が一部現金化しておくことは無駄ではないでしょう。今年は初夏からずっと低迷していますが、二度目がないとは言い切れません。自分も万が一を考えて、ある程度現金化しておこうと思います。

もし、何かがあるとしたら、中間選挙の前で市場参加者が少ない時期ということになり、8月15日がくさいといえばくさいといえるでしょう。
そして、国債金利は低くなっていますし、金鉱山株は低く抑えられていますから、国債を売り、金鉱山株を買いのポジションで持っていれば、莫大に儲かることだけは確実です。

ところで本日の紫金鉱業は売買停止ですが、情報を持っておられる方は是非にお教えください。
#15002 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
#15003
うに(うにゃ)さん、大河の一滴さん、サンポール・タケシさん、おはようございます。

うに(うにゃ)さん、後から分かる事ですけど、正しいことを書いている場合もあるので判断が難しい。

大河の一滴さん、サンポール・タケシさん、まぁ環境問題がらみと考えるのが自然ですが、良く分かりません。
#15004
<マネーむしりとり硬軟作戦>
7月18日 マイケル・グリーンと小沢が八丈島で会っていた。
7月22日 米国が北朝鮮に追加制裁、韓国への攻撃は深刻な結果伴うと警告。
7月22日 在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)の見直しに関する協議を都内でスタート、日本は削減を要請。
7月23日 沖縄に駐留する米海兵隊約8000人のグアム移転について、日米両政府が「2014年」で合意した移転完了期限について、米政府が達成を事実上断念。(いすわりでだだをこねはじめた。)
7月23日 シャピロ米国務次官補 北朝鮮情勢の不安定化などを踏まえ「日米同盟(の強化)に貢献し、投資してほしい」と述べ、減額の再考を要求。
7月24日 普天間最終決着11月以降の先送り方針を伝達、米は「重大な懸念」を表明。(日本がマネーを渡さないと米国の息の根は止まり即死する。絞りに絞って、かつ、先延ばしにして、米国の白旗を待っている。)
7月24日 北朝鮮が米韓への「聖戦」警告、合同軍事演習に抗議。
7月25日 米の要請受け、迎撃ミサイル、第三国輸出容認へ。(日米交渉の結果、日本の唯一の妥協点、日本の軍産複合体が気を吐いた?)
7月25日 米韓が合同軍事演習開始 日本海、原子力空母も投入。

(以上より、日本に対する米国の作戦は、
硬:米韓合同軍事演習で、北を挑発するふりをする。北は聖戦などといって今にも戦争を始めるかのように演技し米韓に呼応。(日米同盟は重要なのだから投資をしろと恫喝。)
軟:グリーンが小沢に懐柔する。思いやり予算減額・普天間最終決着先送りの日本側対応にシャビロ等が再考を促す。

しかし、今度の臨時国会で方向性がはっきりする。
7月21日 菅直人首相 「郵政改革法案は公党間の約束なので、実現のために全力を挙げる」と述べ、臨時国会での成立に全力を挙げる考えを示した。

郵政資金を外資に売り渡し、株主支配を布いて、郵政資金350兆円で米国債を買わせる売国行為の目論みは崩れ去るということ。)

#15005 現状
いろいろな金サイトや金に関する意見を見ると面白いものがある。それはいまにも。金が暴騰すると皆が思っていたが、それが逆であったから、戸惑っている。kenjiも其の口である。
 金が上昇する要因がこれだけあるのに、何がおきたのかと。ぽかんとして、其の上、皆がひょっとしたらと、疑心暗ん疑になっている。
 さてこれから、どのように展開するだろうか?
#15006 油風呂
ゴジラ様 こんばんわ。

BPのCEO退くそうです。せめて油風呂で男を見せて欲しかった。幹部連中全員「油風呂」で男らしさを見せればちょっとは違っただろうに。

http://plaza.rakuten.co.jp/afrogoes/diary/200801120001/
#15007 kenjiさんへ
ゴールドの調整が始まり、ひょっとしたら想定外の下げがあるかも知れない展開ですね。ですがジタバタしても始まりませんし下げれば買い向かうのみ!と腹を決めるだけです。我々ゴールドバグの思惑がハズレた時は、そんときゃそんときケセラセラです(^^)
#15008
カバラ数さん、kenjiさん、Steinさん、少佐さん、こんばんは。

カバラ数さん、並べてみるとなるほどなと思う。際どいところにいる。大丈夫だろうか。

kenjiさん、少佐さん、暴騰すると言っていたときに暴騰したためしが無いからまだましです。しかし・・・。

Steinさん、責任を取らざるを得ないでしょう。まぁ当たり前の事ですが。
#15009 時代を読む目
ゴジラ様 こんばんわ。

今 思えば宇野先生は今のこの時代を予言していたのかもしれません。

http://video.google.com/videoplay?docid=-5797361456472465601#docid=6711286006629551376
#15010
Steinさん、こんばんは。

ん、ちょっと長いですね。後日、拝見いたします。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する