fc2ブログ

先週の金価格

1月   London   NY(COMEX)
18日   1134.50   1132.70 
19日   1133.00   1137.60
20日   1120.25   1111.30
21日   1108.25   1093.10
22日   1084.00   1091.50

*20日以降段階的に下げている感じである。最終日は少し持ち直しているが、もう少し下げる可能性も捨てきれない。この3日間の下げは基本的にNY時間でのことである。現在の価格支配権はNYにある。金ETFはやや減少傾向。

*金ETF残高1303.96トン+79.30トン(1/24現在)exchange-traded gold securities+iShares COMEX Gold Trust
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#12611 もう一つの恐怖指数
恐怖指数(きょうふしすう、Volatility Index 略称:VIX)とは、シカゴ・オプション取引所(CBOE)が、S&P500を対象とするオプション取引のボラティリティを元に算出、公表している指数。このVIX指数は投資家心理を示す数値として利用されており、「恐怖指数」という別名が付けられています。最近急上昇中ですね。

James Turkの恐怖指数(Fear Index)では今のGOLDは80年代よりも割安です。(^。^)v
その原因は公的な圧力(Public Pressure)です。米国でも日本でも最近こいつが幅を利かせています。

http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL3d3dy5raXRjby5jb20vaW5kL3R1cmsvdHVyay5odG1s,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,k0c63242bef62cc133f3dc49e5c3cb0a8,t20100125003303,

80年代YMO(Public Pressure)からCOSMIC SURFIN'
http://www.youtube.com/watch?v=IBjUWd5saE8&feature=PlayList&p=1D65928E36563B56&index=3
#12612
takkunさん、こんばんは。

この記事見ました。Public Pressureが関与しているんだろうけど立証するのが困難なのが辛いところ。
#12613 ラストギャンブル
ゴジラ様 皆様 こんばんわ

副島氏の著書「ドル亡き後の世界」で景気刺激策で投じられた7880億ドルの資金が払底してくるのが2月までだろうと読んでいて、3月からは市場操作すらできなくなるだろう。出来ることは裏づけなき国債を発行することくらいだと言っていまして、3月が分水嶺になるではないでしょうか。

皆さんはどう思いますか?
#12614
Steinさん、こんばんは。

景気刺激策の効果がなくなり始めるというのは事実起こると思います。遅くとも今年の後半までにはそうなるのではないかと見ています。3月というのは早いほうの予想です。
#12615 おサルと同じのFRB議長
ゴジラ様 皆様 こんばんわ。

手段も限られてくるというのが2010年でしょう。焦点は見境なく裏付けもなく発行されていくジャブジャブの米ドルの信用がいつまで維持できるかだと思います。中国の動きも注目しないといけないですよね。あとは
米ドルの切り下げか新通貨発行にしろ米国の経済的地位の低下は避けられないでしょう。
あとは統制経済に入るための法律を次々と制定して有事に備える動きも活発化するんじゃないですか。
最悪の場合は預金封鎖、食料や物資の配給制なども視野にと思っています。戦時統制経済みたいな感じですよね。

今のアメリカは下ネタですみませんが、○○ずりを覚えたサルですね。これを覚えると死ぬまでやり続けるという俗説を学生時代に聞いて大笑いした記憶があるんですが。サルそっくりの今のFRB議長もサルと同じでお札や国債を死ぬまで刷り続けるんでしょうか。
#12616
Steinさん、こんばんは。

今年は国家債務の縮小が出来るかどうかが課題になっていると思います。出来るのなら問題の先送りが可能になると思います。もちろんそのためにはやらなければならないことが多く、実現できるかどうか分からない。物凄く不透明な状態です。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する