fc2ブログ

なぜ跳ねているのか?



今朝起きたらゴールドがやや跳ね上げていた。特に大きな事は起こってはいないが、個人的にはもう少しうだうだした動きをするかなとも思っていたので驚いてはいる。NY市場はまだ開いていないし日本も今日は休場だ。香港も開場前だし、なかなか面白いタイミングだ。狙っている人がいることを示している。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#12471 予想通り、穀物、原油、そしてゴールドも来る。
本年もよろしくお願いします。ゴジラ様、皆様。
さて、年明け後、動きが出てきましたね。
雇用統計後の動きをまずは注目して見ていましたが、年末の予想通り、ドル安傾向で
金価格は2月下旬から3月頭くらいまでに1500くらいを予想は変わりなし。
 
 小麦が恐ろしい取り組み高で、暴騰寸前です。
 去年から砂糖、米 そして銅も上昇しており、原油もおそらく近々90くらいは突破すると見る。
 
 ゴールドもまずは1200ラインで一端調整し、1300を超えれば、一気に1500くらいは突破すると見ています。
  銅も高値も継続すると思われるが、中国の備蓄次第である。
 中国も30年来のものすごい寒波で到来で、資源系が上がりやすくなる。

  ゴールドの動きご、穀物関係の高騰が目に見えるようである。
  いまのところ、シナリオ通りだか、
  大天井はもう少し先だろうと思う。
  これからは欲張らず、軽く利確していく姿勢には変わらない。
#12472
Pさん、おはようございます。

思ったより早い。待つ必要なしと言うことか。穀物はちょっと恐ろしい気がする。ついにインフレが表面化するのかが注目点。
#12473
ゴジラさん、あけましておめでとうございます。本年もよろしく
お願い致します。
オフ会羨ましいですね~自分は東京に行くだけでも今の仕事考えたら東京トンボ帰りですね。
いずれみなさんに会える事を楽しみにしてます。
金も抵抗線抜けちゃったかな??でも金鉱株はそうでもないので、1100前後でもう少し
うだうだするんでしょうか?
難しくてromばかりですけど、本年もよろしくです~
#12475 OFF会参加したいですが・・・
関西在住ですので、流石に東京は遠いです。
大阪・名古屋が多いとのことですので、西日本・中部でも是非開催してほしいものです。
名古屋からだとゴジラさんも大阪の方が近いのでは?
それと提案なんですが、1500$以降は500$UPごとに開催とか如何でしょう?

第一希望・・・大阪
第二希望・・・名古屋

それと、2次会はこんな感じで行きませう。
http://www.youtube.com/watch?v=V9v0f-GXABQ
#12476
ゴジラさん、こんにちは。
自分もできれば関西なので大阪が良いです。
#12478
招紫さん、takkunさん、kawaさん、こんばんは。

招紫さん、あけましておめでとうございます。今晩、またガツンと上げるようなら調子よくいくかもしれないけど、そうでなければくすぶる可能性があるような気がしてきた。金鉱株は依然として出来高が膨らまない。もう1つか?

takkunさん、kawaさん、今回はとりあえず東京開催として行い、大阪の希望者が多く集まるようでしたら後日大阪で開催する方向でどうでしょう。
#12479
ゴジラ様 明けましておめでとうございます。
私も関西ですので、大阪開催であれば是非出席させていただきたいです。
#12480 オフ会盛況ですね。
今年の出席は?ですが、中締め$3,000パーティーには出席予定です。よろしく。
#12481
ゴジラ様、このコーナーを読まれている皆様、今晩は。
 さて、スゴイソフトを発見致しましたので、ご報告させて頂きます。
 http://financialreporter.web.fc2.com/install.html
 企業の財務内容が瞬時にグラフに出来うるソフトです。今、ダウウロードして、(02899)紫金鉱山の財務内容を調べました。
 このソフトは、無料です。
 欠点は、保存出来ない点だけです。
 中国株にご興味の有る方、また、紫金鉱山にご興味が有る方は、是非、一度使って見て下さい。
 尚、私は、このソフトを作った物では有りませんので、始めにお知らせさせて頂きます。
#12482
きつねうどんさん$3,000?またまた御冗談をと突っ込みを入れておきます。
#12483 弱気の虫は疼く
ゴジラ様、皆様、こんばんは。

資源や商品が上げていますね。自分の持っているファンドも毎日少しづつ上昇していますが、一方でなぜか自分の弱気の虫は疼くばかり。あれこれ調べてみましたが、どうも解らない。解らないので一旦は撤退を開始、時間的に分散してファンドから売り始めることにしました。金現物はホールドの予定ですが。

おいしいところを逃すのでしょうが、待てばまた買い場も来るだろう。

原油85$を目処に考えていたのですが、それも近づいてしまった。去年の原油$147を前提に相場を考えるべきでないという理由ですが・・・

どうも逃げるのは早すぎる気がする、暴落は3月くらい?。金は2月上昇で1400$くらいまで行きそうな気はするのですが、逃げ切る自信はない・・
#12484
samさん、きつねうどんさん、そろそろ中年さん、こんばんは。

samさん、大阪が良いのですね。了解。

きつねうどんさん、3000ドルパーティーはもう少し先ですが、たぶんやるだろうと思います。

そろそろ中年さん、これ凄いですね。全部は理解できないけど、勉強しないといけないね。
#12486 またまたお会いできましたね
たぬきそばさん、全く僕と似たような名前で、まねしないでよぅ!もぅ(ぷw粗)著作権侵害ですwww藁。
#12487
たぬきそばさん、Englishrosesのファンさん、こんばんは。

たぬきそばさん、3000ドルはあると思いますよ。かなり先でしょうけど。3年前にゴールドが1000ドル超えると言ってた時はみんな信じなかったけど現実になった。今度は2000ドルはなんとかあるのかなと思い始めている。

Englishrosesのファンさん、何も見ないで放置しておくというのも手です。失うと思うとどうしてもキャッシュ化しようと考えてしまう。あぶく銭だと思えばなんとも思わない。難しいものです。ゴールドよりも原油の動きのほうが早い。金鉱株はまでエンジンが掛かっているとは言えない状態です。これまた難しい状況ですね。
#12489 イスラエル空爆
イスラエルがガザ地区を空爆してるそうです。

金急騰はこれが原因?

http://jp.reuters.com/article/usPresidentialElections/idJPJAPAN-13278620100111

なお、関西在住なので、オフ会が大阪開催だと助かります。
#12490
ゴジラさん、きつねうどんさんこんばんは。
明日は12月3日の円建て3648円の更新となりますかねえ。
一旦リカクしたい魔の手が。
#12491
harukaさん、こんばんは。

ここで空爆される影響はすると思う。中国貿易統計で輸入が過去最大となった影響との見方もありどっちが大きいかは不明。harukaさんは大阪希望に変更しておきます。
#12492
たぬきそばさん、こんばんは。

円建て金価格ってそこまで来ていたの。今晩NY時間で買われて終わるようだと1200ドルまで戻す可能性が出てくる。それを見て判断したらどうです。
#12493 3000突破は・・・・・
私の勝手な思い込みによれば、2012年中の予定です。もしはずれても、早晩やってくるでしょう。
#12494 今更ですが
ゴジラ様 皆様 あけおめです。
インフルにやられ、全てが放置状態でした・・・。 皆様もお気をつけ下さい。

オフ会ですか。皆様の生の声が聞けるとなれば、楽しみですね。今更ですがワタクシも東京に一票。
しかし教科書通りかもしれませんが、これから来るであろう??ショックでGoldを含めた全てが暴落し、その後Goldだけが暴騰となると思うのですが、下手に暴落時に怯んで$1500オフ会参加資格喪失だけは避けたい所ですが。
そんな訳でGold予測は、暴落時900切り 反動暴騰で2000超 落ち着いたら1500かと。
しっかし、何が影響するか訳解らん状態なのが、気味が悪いとしか。
#12495
大阪があるのなら そちらで参加させていただきます。神戸在住。

(個人的にはゴジラ様在住の名古屋がいいと思います。2回目は禅師様ご指定の所。禅師様目線の上海が見たい。) 
#12496
きつねうどんさん、7878さん、0122さん、こんばんは。

きつねうどんさん、思い込み大いに結構です。

7878さん、あけましておめでとうございます。2008年の相場を見ていますからね。あれはトラウマになっている人が多いと思います。

0122さん、神戸でしたか。名古屋は今のところ少なすぎて無理ですね。東京組と大阪組に分けた方が良いのかもしれない。
#12497 2か所開催ならば・・・
こんばんは。

2か所開催ですか!?
私は石川県で中間なので、東京と大阪の両方に参加させて頂きます!!
#12498 ゴールドが静かに動くこともあるのでは?
皆さん、こんばんわ。
金価格がややはねておりますが、銅など他の非鉄も同様な傾向です。
銅など実用メタルはアジアの景気回復の先取りとも考えることができます。
また、ゴールドが跳ねる時には、必ずしもクラッシュが必要ではなく、単純に安すぎたものの水準訂正と
考えることも可能ではないでしょうか。

ゴールドが高くなっても、誰も困らないので、マスコミの扱いもたぶん小さく、何らかの非常事態宣言が
出でから、その価値に気がつく人が大半だと思います。

それまでは、酒のコマーシャルではないですが、「何もしない」でただ持っていようと思います。

但し、急激に上げた時は10年くらいもっているゴールドメタルBを手仕舞いするつもりです。
これで反落時に再度投資を考えたい。
#12499
前田慶次さん、大河の一滴さん、おはようございます。

前田慶次さん、了解。

大河の一滴さん、私もそうなんですが、急騰したとき以外は基本的に動かずを決め込むのも良いと思います。楽ですからね。
#12500 ちょっと早いけど
景気付けに、G3000達成がいつ頃かみんなで予想しましょうよ。
#12501 ドルなき後の世界
ゴジラ様 皆様 こんばんわ。

ドルの切り下げ、ameroへの移行がある場合はどういう防衛手段を考えていますでしょうか?資金を貴金属へ移す、食料の買い溜めなど。
#12502
ゴジラさん、皆さんおくればせながらあけましておめでとうございます。大阪でオフ会をされるなら参加希望です。
 デフレからインフレに変わる局面がいつかくるのか?
 中小金鉱山株が値上がりし、大型金鉱株が下がるというが紫金・住金はどうなのか?お教えください。
 うろ覚えなのですが、何かの本で商品相場にはほとんど規制がかかっているが金だけはかかっていないと書かれていた様な気がします。それは金鉱山株大暴騰につながるでしょうか?
#12503 お知恵拝借
みなさん、

こんばんわ・・・
ブレーンストーミングをしているので、みなさんのお考えを知りたいので教えてください。仮に余裕資金があり、プラチナ現物と金現物に投資するとすればその比率はどうされますか? また、その根拠を教えてくださいませんか?
私は確たる根拠なしで金80:プラチナ20かと・・・主たる理由はプラチナの値幅変動が激しいのでその位がよいのかと・・・

#12504 またまたー
きつねうどんさんまたまたー、まずは1500、2000でしょ。
ところで3000まで行くということはいろいろあるだろうし、この先通貨切り下げになったら3000という数字ありえるの?
#12505
こんばんは、ねこです。今年もよろしくね。

文鳥屋さんへ
プラチナは金よりも採取できないと聞いたことがあります。ただし加工しずらいので金のように宝飾にはむかないときいたことがあります。海外では結婚指輪は金だそうです。
その辺を踏まえての購入なさったらどうでしょうか。
#12506
ゴジラ様 文鳥屋様 皆様 こんばんは。

私も80:20と思っていたのに 結果的には金90:プラチナ5:銀5でした。
以上 初心者のすること、でした。
#12507
横から申し訳ありません。
個人的には、Ptは良くわかりませんが、判らないだけに出来るだけ過去からのチャートで
金などと比較すべきだろうと思います。
Ptが貨幣の代わりになるという話しもあまり聞きませんので余計に。
#12508 ありがとさんです。
ゴジラさん、0122さん、通りすがりさん

有難う御座います。金が暴騰・暴落する際には当然!?他の貴金属も暴騰・暴落するはずなので現物での「リスク分散」をどうするのかを考えてます。プラチナはご指摘の通り産出量が少ない反面ボラが大きいので金より少量がよいだろうと・・・でも、銀をもたれているのは先見の明があると思います。でも、30kgは勇気ないなぁ・・・ 東京オリンピック千円記念硬貨程度なら買えますが・・・

プラチナが貨幣の代わりになる話は聞いたことは私もないのですが、プラチナイーグルコインは入手が難しい様で地金プラス+プレミアムで販売している店を東京で見つけました。



#12509 RUMOR(ブルーノートとバンクホリデイ)
これは唯のうわさです。
ブルーノートと言ってもジャズとは何の関係もない。(でも金本位制が敷かれたらこいつが威力を発揮する!)
バンクホリデイとと言っても銀行の休業日ではない。(タンス預金と地金だけが頼り!)


下の記事では推奨は下記のとおりです。(勿論銃弾は日本では除く!せめて護身用の木刀か?)
「準備としては、60%の金、40%の銀、食物、種子、銃弾薬ジェネレーター...などを推薦します。」


http://blogs.yahoo.co.jp/jennifer1215b/30891707.html

http://blogs.yahoo.co.jp/jennifer1215b/30718251.html
#12510
銀 30kg 10kg 1kg・・・といろいろありますよ、たしか。
#12511
きつねうどんさん、Steinさん、天翔さん、文鳥屋さん、たぬきそばさん、ねこ★さん、0122さん、通りすがりさん、takkunさん、こんばんは。

バカに書き込みが多いですが何か起こったのかと思いました。今日は今頃の帰宅で更新は断念しました。みなさんのコメントはすべて拝見いたしました。随分盛り上がっているようで嬉しく思います。十分な返答が出来なくも申し訳ありません。お疲れモードなのでこれにて失礼いたします。
#12512 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#12513 銀投資
ゴジラさん、文鳥屋さん、0122さん、こんにちは。

以前、こちらで教えていただいたような気がして、恐縮なのですが

最近参加されたたかも多いと思いますので書き込みます。


純銀は地金ばかりでなく、加工用の笹吹(ササブキ)というのがあります。

これですと200g以上であれば手数料はかかりません。

神田の石福では希望の量でパッケージしてくれましたよ。

http://www.ishifuku.co.jp/market/bullion/buy/alloy.html

保管には温泉地などでの硫化に注意とのこと、黒ずむそうです。

しかし買取には影響ないと購入時に説明を受けました。

あと、理由は忘れてしまいましたが、パッケージは開封すると

コストが発生すると記憶しています。 注意ください。





#12514
はじめまして
金本位制になった場合アメロなどになった場合金鉱株なども暴騰するのでしょうか。ドル円は、$高円安になるのでしょうか。。。(この場合$の価値が保たれた場合ですが)それとも$安円高にになるのでしょうか。。。。金本位制になった場合日本の銀行預金はどうなるのでしょうか。。
(預金封鎖などが起こるのでしょうか)株などはさがるのでしょうか  いろいろ質問してすいません
#12515 金 銀 プラ 現物投資の割合
ゴジラ様、文鳥屋様、0122様 みなさま、こんにちは。

いつも勉強させていただいています。年男@第三子豚と申します。

金・銀・プラチナの現物投資の割合についてのお話が出ていましたので、参考までに。

私は2008年10月~2009年1月にわたり金・銀・プラチナ各地金の仕込みを行いました。

内訳は
金 54%  銀38%  プラチナ7% です。なお金については内4%分は地金コインです。
1年を経過した現時点での、評価益に対する各地金の占める割合としましては
金 37% 銀50% 13% となっています。 このうち上記仕込み時期から現時点での収益率の高さ
で言いますと 一位プラチナ 二位銀 三位金となっています。

仕込みにあたり地金商は特定の地金商にかたよることなく、有名どころからの均等購入を心掛けました。これは以前お話にも出ていました80年代高騰時に買い取りを拒否した地金商があったことと、金を含め現物が本格的に高騰しはじめた際のモナカ地金(偽地金)流通の恐れから、地金そのものの価値に加え流通において取扱業者(商標・メルターマーク刻印など)の将来的な信用度も購入時点で考慮しておくのもよいかなと考え、分散した次第です。もっとも、杞憂におわるだろうと思ってます。

なお各金属の投資割合についてですが、金についてはペーパーにも投資していますので(少額です、紫金・黒岩)、これを含めた場合全体的にはほぼ 金:銀:プラチナ 6:3.5:0.5 。あと木刀は運動がてらたまに振ってます(笑)

銀・プラの投資について、ボラの高さ・テクニカルにファンダメンタルにミクロな需給関係・・・いろいろな見方がありますが、私は何よりも貴重な資源であるにも関わらず ある種乱暴に 物理的に 消費されてしまっている-----点を重視しています。

ただこれらの点は、特に銀などは通貨としての側面もありますし、今後代替物の出現・発見等もありますので執着しないよう気を付けています。
でも何より一番気を使うのは保管場所です。私の投資額はスズメの涙程度のものですが、自宅に置かず田舎に住む親類宅に預けてます。

またお話できそうな話題がでればお邪魔します。
#12516
>>>>あと木刀は運動がてらたまに振ってます(笑)

ご飯食べながら噴出しそうになりました(笑)
僕も木刀を用意しようかな。
#12517
takkun様

高橋氏の予測の金本位ドルですか、初めて見ました。
いやありがとうございます。
#12518
ゴジラ様 皆様 こんばんわ。

木刀よりは金属バットですね。自慢になってしまいますが、バッティングセンターで130キロくらいだったら打ち返せます。バットスィングもそんじょそこらの大人には負けません。苦笑。

お手ごろな金属は倉庫がある場合は銅でしょうか。難点は金、銀はグラム単位の売却ですがキログラム単位での勝負になるのが難点でしょうか。金、銀はグラム単位で勝負できるのでいいですね。

米国債の長期金利が上がり始めたら、全力攻勢で一気に銀を買うか、思案のしどころですね。
#12519
「80年代高騰時に買い取りを拒否した」つて地金商は何処ですか?
銅は中国バブルが崩壊すると、、、、、

#12520
ゴジラさん、こんばんわ。
自分も自慢ではないですが、高校時代サッカー部で正月の選手権出場しました。
ポジションは、ミドフィルダーでした。今でも6kmを20分代で走れます。

ゴールドですが、もしかするとこのまま下落トレンドになるかなと若干不安に感じます。
まあ、そうなったら再度検討し直したいとは思いますけど。
#12521
〇〇さん、いつもは無言さん、うたげさん、年男@第三子豚さん、禅師さん、通りすがりさん、Steinさん、名無しさん、こんばんは。

〇〇さん、それも1つの選択です。良いと思います。

いつもは無言さん、聞いたことあるような・・・忘れてるな。

うたげさん、金本位制、アメロ導入の場合は金鉱株も上昇の予想。導入後はドルが強くなるから円安です。預金封鎖が起こる時は金融危機の場合です。上記のシステム変更はそれを防ぐための対策です。もちろん預金封鎖が必要なぐらい追い込まれてから導入となっているかもしれません。株は下がっていると思います。導入後は反転し始めるところだと思っています。

年男@第三子豚さん、良いタイミングで仕込んでますね。羨ましいですよ。

禅師さん、最近は物騒なんで1本あって良いかも。

通りすがりさん、面白いと思います。

Steinさん、体を鍛えてそうですね。私は体力が落ち気味で困っています。

名無しさん、誰かコメントしてなかったかな?
#12522
kawaさん、こんばんは。

それは凄いですね。私の今の体力は6キロ走るのがきついな。
#12543 投資割合
takkunさん、 0122さん、年男@第三子豚さん,

コメント有難う御座いました。
参考にさせて頂きます! Pt上昇してますね・・・投資時期としては攻めるか待機か・・・思案中です。
Pt市場が小さいので一揆に垂直上昇の予感がしないでもないですぅ・・・



コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する