fc2ブログ

反転したドル円の運命は・・・

ドルインデックスの反転上昇と共に円も反転下落している。一時はどこまで円高が進むのかと心配したが、現在91.20円まで戻してきた。ホッと胸をなでおろしている人も多いのではないだろうか。デフレ早期脱出のため日銀が資金供給し始めたのが大きいとされている。しかし、忘れてならないのは失われた10年の時、日本は超金融緩和を行ったがデフレは改善しなかった事を。大半の資金は円キャリートレードで国外へと流れていき米国の住宅バブルへと変化した。今回も日銀は金融緩和姿勢を明確にしているが再び円キャリートレードが復活しているとの事。そのため急激に円安に振れてきたのか?再び恐ろしい爆弾を背負い込んだものである。これだけ金融が複雑に絡み合っているとドルが逝かれたら被害を回避するのは不可能だな。最終的にゴールドしかないという意見は正しいのだろう。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#12167
ゴジラさん、こんばんわ。
ドルが逝くのは、時間の問題でしたよね。
すなわち、円が逝くのも決まったという事ですか?
資産の全てをゴールドにしないといけないということなんですかね?
#12168
Kawaさん、

ばんわ・・・恐ろしいことです・・・「資産の全てをゴールド」
でも、結局そうなるんでしょうかねぇ・・・でも、そんな勇気ないなぁ・・・

巷で謂われる「逆ニクソンショック」したら大笑いでしょうが。
ドルも円もこのままで良いのでオフ会第一弾の$1500に
なってくれれば幸せです。

第二弾は$2300でのドンペリね!
#12169
kawaさん、文鳥屋さん、こんばんは。

kawaさん、このままではドルの崩壊は避けられないですが、逆転の方法はある。どういう形で実行するかが問題。

文鳥屋さん、逆ニクソンショックの可能性はゼロではない。いくつかの可能性を考慮する必要があると思います。
#12170
ゴジラさん、こんばんわ。
自分の資産レベルは大したことないからできるんですよ。
ゴジラさんクラスになるとそうはいかないでしょうかね。
#12171
kawaさん、こんばんは。

確かに全部というわけではありません。
#12172
アメリカよりも先に円が逝く気がします。

アメリカは産業の新陳代謝が活発で、まだまだドル・クレディビリティーの要素は残っている気がします。

それに比べ日本は・・・・

大増税を国民が許容するかどうかですが、まず無理ですからね。ハイパーインフレしか残っていません。
#12173
よしだよしおさん、おはようございます。

その可能性もあると思います。来年はきつい1年になるのか。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する