fc2ブログ

先週の金価格

12月  London   NY(COMEX)
14日  1123.75   1126.40
15日  1122.00   1123.00
16日  1137.50   1137.50
17日  1117.00   1097.10
18日  1104.50   1112.40

*やっぱり木曜日の下げが目に付く。40ドルの下げは大きかったが誰が売っていたのか?それ以外は大きな動きとは言えない。膠着状態のままクリスマスを迎え、そして新年も迎えるのか?金ETFはSPDRに4.27トンの買いが入っているが世界全体では売りも僅かながら出ている。

*金ETF残高1320.98トン+81.77トン(12/20現在)exchange-traded gold securities+iShares COMEX Gold Trust
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#12097 偏見の2009年10大ニュース
ゴジラ様、皆様、こんにちわ。

今年の流れを整理しようと思い、金関係のニュースを拾ってみようと思いましたが・・・・

昨年のリーマンショックの衝撃からして、もっと大事件、米デフォルト、FRB消滅、COMEX解体とかあってよさそうな感じだったのに、実際にはそこまでの事件は起きていない。病状は悪化し深く潜行しているものの、救命治療でなんとかだましだまし・・・

来年に乞うご期待、本番で怖そう!!!


2009年 ゴールドマーケットの10大ニュース

①IMF、金403t売却分のうちインドが200t購入と発表 (11/3)

②ゴールド史上最高値を記録 1220ドル/orz (12/3)

③中国による資源関連の大型買収案件相次ぐ

④FRBによる米国債購入 タコの足喰い始まる (3/19)

⑤GM・クライスラー破産法11条申請 (6/1)

⑥中国 金準備増加を発表1054tへ(4/24) 12月には10000トン宣言も

⑦ドバイワールド 債務返済猶予の要請 (11/27)

⑧金のリースレート、ついにマイナス化 (1/27)

⑨米ノンバンク大手CIT破綻(11/2) 米地銀破綻件数なお増加中

⑩カナダのバリック・ゴールドがヘッジ解消(5/2)


番外

①メキシコで豚インフルエンザ発生し世界中に感染拡大中

②13兆円米国債事件 邦人2名イタリア警察により逮捕される (6月20日)

③きつねうどんさvsとたぬきそばさんの10000円/g唐突論争が発生
#12098 格付け機関を活用した連鎖攻撃
ムーディーズ:大口住宅ローン証券、格下げ方向で見直し-1430億ドル

米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは17日、ジャンボ(大口)住宅ローンを裏付け資産とする証券1430億ドル(約13兆円)相当を格下げ方向で見直すことを明らかにした。株式相場の低迷と富裕な借り手にも報酬減の波が押し寄せていることから、損失の拡大が予想されるためだとしている。

ムーディーズは「依然として厳しい状況にあるマクロ経済の状況とあいまって、大口融資の実態が急速に悪化しつつある」ため、見直しを決定したと説明。ジャンボローンでは最近「深刻な滞納」が急増しているが、住宅市場と経済の弱さがさらにそれを悪化させるとの見通しを示した。

また、政府の差し押さえ抑制策によって「はずみがついていない」と指摘し、当初考えられていたほどの効果は発揮できていないとの見方を示した。 【ブルームバーグ12/19 】

アメリカのバンカメ、英のRBSを来年早々破綻させるシナリオ?
この年末,年始にも相当な動きがあると思います。
 これはゆっくりできそうにない。
 やるべきことは変わりませんが。

#12099 オバマは本気でアメリカを破綻させ、次の世界をにらんでいる。
オバマ大統領:ヘルスケアー支出抑制がなされねば破産する
http://blogs.abcnews.com/theworldnewser/2009/12/president-obama-federal-government-will-go-bankrupt-if-health-care-costs-are-not-reigned-in.html
 これは明らかに宣言に近い予告だと思う。つまり、これを回避するためには手段も選ばないということ。
ということは、ドルの減価とデノミ発令か。カナダにも暴動を鎮圧するための軍隊の要請もしててるいようだ。
 そして、上記の格付け会社の下げ評価による攻撃。
借金棒引き作戦決行か。
#12100
Englishrosesのファンさん、Pさん、こんばんは。

Englishrosesのファンさん、見やすくしていただいてありがとうございます。仰る通りでよく持ちこたえたと思います。米国がこのまま覇権を維持するためには大きなルールの変更が必要でしょう。そろそろそいつが起こる頃です。

Pさん、年内に事が起こると思いますか?借金棒引き作戦なしに米国の復活はありませんからね。
#12101
ゴジラさん、こんばんわ。
やはり、米国のデノミですか。
となると、中国の米国債売却の可能性が↑になりますよね。
怖いなー。
#12102 記憶が?
ゴジラさん、みなさんこんばんは。

Englishrosesのファン さんの③きつねうどんさんvsとたぬきそばさんの10000円/g唐突論争が発生
これどんなんでしたっけ?記憶が?
#12103
kawaさん、たぬきそばさん、こんばんは。

kawaさん、大幅切り下げか?デノミか?はたまた新通貨発行か?鬼が出るか、蛇が出るかですね。

たぬきそばさん、私もはっきり覚えていません。言いあってたような気もする。
#12104 唐突論争の日
たぬきそばさん、こんばんは。

9月8日の「ドルが存在意義が消滅する時・・」という記事にあります。

1000$超えのおめでたい日でしたね。ご存知なのに化かされているような気もしますが・・・
素直に回答しておきます。
#12105
先週木曜の下げは、金曜下落パターンを読んでフライングした連中が居るのではないでしょうか?しかし、金鉱株への影響が出てすぐに買い戻し勢力が頑張ってしまうので、アメリカ・カナダの底値で買うのは難しいように見えますが・・?
とりあえず、木曜フライング組が出てきたとすれば、さらにGOLD関連は荒波にもまれそうな気がしますね~ あんまし、速報値に一喜一憂しない方が気分良いかもしれないので、放置してしまいたい気分。。
#12106
Englishrosesのファンさん、7878さん、こんばんは。

Englishrosesのファンさん、9月8日ですか。覚えてない・・・。

7878さん、なるほどフライング説ですか。あるかもしれない。いずれにしても、もう少しふらふらするということですね。
#12107 すごい記憶
Englishrosesのファンさんこんばんは。
化かしてませんよ。書いた本人も忘れてました。(笑)
よく覚えてましたねえ。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する