先週の金価格
12月 London NY(COMEX)
14日 1123.75 1126.40
15日 1122.00 1123.00
16日 1137.50 1137.50
17日 1117.00 1097.10
18日 1104.50 1112.40
*やっぱり木曜日の下げが目に付く。40ドルの下げは大きかったが誰が売っていたのか?それ以外は大きな動きとは言えない。膠着状態のままクリスマスを迎え、そして新年も迎えるのか?金ETFはSPDRに4.27トンの買いが入っているが世界全体では売りも僅かながら出ている。
*金ETF残高1320.98トン+81.77トン(12/20現在)exchange-traded gold securities+iShares COMEX Gold Trust
14日 1123.75 1126.40
15日 1122.00 1123.00
16日 1137.50 1137.50
17日 1117.00 1097.10
18日 1104.50 1112.40
*やっぱり木曜日の下げが目に付く。40ドルの下げは大きかったが誰が売っていたのか?それ以外は大きな動きとは言えない。膠着状態のままクリスマスを迎え、そして新年も迎えるのか?金ETFはSPDRに4.27トンの買いが入っているが世界全体では売りも僅かながら出ている。
*金ETF残高1320.98トン+81.77トン(12/20現在)exchange-traded gold securities+iShares COMEX Gold Trust
- 関連記事
スポンサーサイト
今年の流れを整理しようと思い、金関係のニュースを拾ってみようと思いましたが・・・・
昨年のリーマンショックの衝撃からして、もっと大事件、米デフォルト、FRB消滅、COMEX解体とかあってよさそうな感じだったのに、実際にはそこまでの事件は起きていない。病状は悪化し深く潜行しているものの、救命治療でなんとかだましだまし・・・
来年に乞うご期待、本番で怖そう!!!
2009年 ゴールドマーケットの10大ニュース
①IMF、金403t売却分のうちインドが200t購入と発表 (11/3)
②ゴールド史上最高値を記録 1220ドル/orz (12/3)
③中国による資源関連の大型買収案件相次ぐ
④FRBによる米国債購入 タコの足喰い始まる (3/19)
⑤GM・クライスラー破産法11条申請 (6/1)
⑥中国 金準備増加を発表1054tへ(4/24) 12月には10000トン宣言も
⑦ドバイワールド 債務返済猶予の要請 (11/27)
⑧金のリースレート、ついにマイナス化 (1/27)
⑨米ノンバンク大手CIT破綻(11/2) 米地銀破綻件数なお増加中
⑩カナダのバリック・ゴールドがヘッジ解消(5/2)
番外
①メキシコで豚インフルエンザ発生し世界中に感染拡大中
②13兆円米国債事件 邦人2名イタリア警察により逮捕される (6月20日)
③きつねうどんさvsとたぬきそばさんの10000円/g唐突論争が発生