fc2ブログ

ダウは何故上昇したのか?

昨夜のNYダウは何故上昇したのか?住宅価格が過去最大の下げとのニュースのなかでダウの266ドル高ってのはおかしくないの?と言いたい。GSE支援策が好感されたのか?水面下で何が起こっているのか?金価格は今日も急落中。ここ最近の商品の下げはかなりきつい。特に一時強かったプラチナなんかは見る影も無い。ゴールドはまだましなほうだと思う。この混乱の先には光が見えてきそうな気がするんだが・・・。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

ダウ急反発、302ドル高=原油下落を好感〔米株式〕(8日)☆再差替

週末8日の米株式相場は、原油先物相場の急落がインフレ懸念を和らげ、企業の輸送・生産コスト抑制につながるとの期待から買いが膨らみ、急反発した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比302.89ドル高の1万1734.32ドルと、6月25日以来、約1カ月半ぶりの高値?...

コメント一覧

#3142 もしかして釣り?
今日も金は気持ち悪い落ち方をしています。数週間前に資源メジャーの株が一日で10%くらい落ちてから、資源全体の下落+ドル高が続いてます。もしかしてこれからの金急上昇+超ドル安の前の壮大な布石でしょうか。
#3143 銅だけは銅にか急反発していますね!
http://www.investwalker.jp/commodity/quotes/comex-copper.shtm

・・・銅いうわけだろうか?

 ちなみに、住友金属鉱山では昭和40年代の頃、圧倒的に銅が売上の最々主力品目でしたよ。まあ、銅にでもいい話ですが。
 銅は案外、今年手堅い動きの金属なので、安定的な収入源と
いえるかも知れません。
 

↓亜鉛価格は、去年の上期のものと、今上期の時のを比較すると、かなり沈没していますね。紫金鉱業は、亜鉛以外にも何でもござれだからいいが、亜鉛が主力のフーナン(湖南有色ナントカ)
等の銘柄は、大幅減益必至でしょうね・・・もはや、御愁傷様としか云いようがない・・・・
http://zinc-market.seesaa.net/
#3144 不自然ですね
禅師さん、おはようございます。

得てして相場とは逆に動く事はよくあるものです。見守っていくしかありませんが・・・。
#3145 銅はわるくないと思います
ワッショイさん、おはようございます。

私は江西を持っていたぐらいですから、銅に関してはポジティブなほうです。湖南は亜鉛の需給バランスがこんなに改善するとは思ってもいなかったでしょうね。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する