fc2ブログ

ゴールドにハエがたかるのは困る

Gold1_convert_20130428092324.jpg

金価格操作する必要性はつまるところデノミを実施する前にゴールドに一般人がたかるのは困るということになる。あとはこの推測が当たっているのかどうかである。新興国の中央銀行が金準備増加を進めているのは先進国通貨がデノミを行うリスクを避けるためである。
スポンサーサイト



先進国通貨世界同時デノミの可能性は?

Image-of-Hundred-Dollar-Bill-2010.jpg

新100ドル紙幣が今年発行されるらしいが米国人自体にはあまり使われてはいない紙幣のようである。100ドル紙幣が必要なのかは懐疑的だ。色々な憶測が流れるが、デノミの匂いも若干してくる。だが、海外に債務を多く抱える米国にとっては大義名分がなければ実施に対しての正当性がない。

Europa-series-5-front-300x151.gif

ユーロも「エウロペ」シリーズと名づけられた新デザインの紙幣が少額紙幣から順に発行されるらしく、5、10、20、50、100、200、500のすべての新札が揃うのは数年先のようだ。500ユーロなんているのかな?エウロペはギリシャ神話に出てくる王女が透かしに入っている。ギリシャは離さないということか?

fc2blog_201304280901236ba.jpg

jan11_201220011.jpg

そこで今度はポンドであるが、新5ポンド紙幣の発行である。チャーチルは明らかに悪人顔だ。2016年から流通予定らしい。実はスターリングポンドは2011年から新50ポンド紙幣を発行している。ところがすこぶる評判が悪くレジでは本物か偽物を見分けるために待たされるらしい。流通もイマイチのようだ。そもそも50ポンド紙幣なんて必要なのか?米国も単独ではデノミもやりづらかろうがユーロとポンドが困っているからこの際ドルも同時にデノミに踏み切りましょうとなればやってしまう可能性が出てくる。日本は置いてきぼり?だから大規模金融緩和をやっても見逃してもらってるのかな?

先週の金価格

4月    London   NY(COMEX)
22日   1424.50   1426.30
23日   1408.00   1413.60
24日   1428.50   1431.50
25日   1451.00   1468.20
26日   1471.50   1462.90

*右肩上がりの1週間ではあったが、しっかりと売りも出ている。出来ればこのペースでゴールデン・ウィークをこなして欲しいものである。金ETFは地盤沈下が激しいダダすべり状態。

*金ETF残高1427.45トン(4/28現在)exchange-traded gold securities