2007.01.10(Wed) | 江西 | CM (2) | TB (0)
江西銅業は2006年の売上高がはじめて300億元を超え、税引き前利益が90億元を上回った。2006年に、江西銅業は銅地金443,000t、硫酸1,090,000t、金13t、銀353t及び銅加工製品260,000tを生産し、2001年の生産量と比較するとそれぞれ96%、32.9%、94%、206%及び153.7%増加した。また、2006年の売上高・税込利益は2001年と比較するとそれぞれ4倍及び20倍となった。
*凄いな。これ利益は前年の3倍以上ではないのかな。株価は反応してないようだが・・・。
スポンサーサイト
2007.01.10(Wed) | 未分類 | CM (10) | TB (0)
今回の下落に関しては先週、招財社長から聞いていたから比較的冷静に見ていられるが、個人的には昨日で底打ちではないかと思っていた。商品市場の下落、特に原油などの損失拡大の補填をするためにヘッジファンドなどが新興国市場の株を売るかもしれないよと聞いていたがドンピシャ当たっていた。実際昨日で底打ちの様相だったのかもしれない。そこへ更に冷や水を浴びせたやつがいる。シティバンクの警告リポートである。あと、JPモルガンだったかな。要するに更に下げてもらわないと買い戻しに困るからのレポートだな。いずれにしてもどこかで買いに転換するからそれを待つしかない。まったくアングロサクソンのやることはずる賢いな。
2007.01.10(Wed) | 経済 | CM (0) | TB (0)
■金融データ 1/9(火曜日)
【為替】(東京時間からNY時間終了までのレンジ)
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
始値 118.79 1.3020 154.70
高値 119.54 1.3054 155.42
安値 118.69 1.2987 154.69
終値 119.37 1.3001 155.18
【NY株式・債券】
NY株式9日(NY時間16:46)
ダウ平均 12416.60(-6.89 -0.06%)
S&P500 1412.11(-0.73 -0.05%)
ナスダック 2443.83(+5.63 +0.23%)
米国債利回り(NY時間16:46)
2年債 4.791(+0.017)
10年債 4.654(+0.002)
30年債 4.735(+0.002)
【商品】
NY原油先物2月限(WTI)(終値)
1バレル=55.64(-0.45 -0.80%)
NY金先物2月限(COMEX)
1オンス=615.00(+5.60 +0.92%)
*ゴールドは自立反発の様相、銅もなんとか反転の兆しが出てきている。原油が少し下げているが、やはり暖冬の影響か。今後の動きはまちまちになっていくのではなかろうか。