fc2ブログ

カルパースが中国の A 株市場に投資すると発表

2,250億米ドル規模の資金を管理している米国最大の定年基金「カリフォルニア州公務員定年基金( CalPERS )」は、2007年1月1日より、中国A株市場に投資することを発表した。

業界筋は、同基金の中国A株市場への投資は、同市場が今後数年間大幅に安定上昇する可能性があることを裏付けている、との見解を示した。(銀行員.com引用)

*ビッグ・ニュースである。人寿のA株を買う可能性が高い。更にこれから上場するA株は買われる運命にある。
スポンサーサイト



これからPFを組む立場ならどうするか?

もし、私がこれから中国株投資を始めるとしたらどういったPFを組むだろうか?これをテーマに書き記したいと思う。ベースとして考えたのは私のPFならびに過去の保有銘柄をもとに投入資金1000万円として検討してみた。

中国交通建設(1800)50%
インフラ整備には必要不可欠。これからPFを組む人の中心的銘柄。

中国人寿保険(2628)10%
金融セクターの中心的銘柄。しかし高すぎるのであまりポジションを増やせないのは残念。

紫金鉱業(2899)10%
今年の金価格の上昇は確定的。これもたくさん買いたいが、今の株価では少し遅い。

万科企業(200002)10%
言うまでもない不動産銘柄の代表格。もう少しポジションを取りたいが中心を1800としたため少なくした。

アンガン(0347)10%
去年、江西を買っていなければ恐らくアンガンを買っていたと思う。まだ安いと思う。

中国石油(0857)10%
中国株をやっている人なら知らない人はいない。PFに安定感を与える。

こんな感じになったが、いかがだろうか?