fc2ブログ

先週の金価格

3月   London   NY(COMEX)
13日  1911.30   1913.90
14日  1907.55   1903.50
15日  1923.40   1918.40
16日  1922.75   1919.50
17日  1962.10   1989.30

*週末の急騰に驚く。銀行の信用不安は大きいと言うこと。今週、最高値を更新するようだと面白い。金ETFは18.24トン増と大きく反応。これは続くかもね。

*金ETF残高1016.31トン(03/19現在)exchange-traded gold securities
スポンサーサイト



ウェルス・ファーゴは3000ドルを見る

ウェルス・ファーゴはゴールド3000ドルと予測。急速利上げにより不況に向かっている最中でコモディティはスーパーサイクルの中にあるという。ゴールドはアウトパフォームする。商品のスーパーサイクルは2020年3月に始まり、少なくともあと6年は続くらしい。しかもコモディティ全体で構造的に供給不足である。また、高金利下で積みあがった債務を政府がどのように処理するのかは大きな問題になる。商品のスーパーサイクルと政府債務の高金利下での増大。その衝突の前兆がSVBの破綻という形で現れた。物語はまだ始まったばかりだ。

先週の金価格

3月   London   NY(COMEX)
6日   1849.05   1846.50
7日   1826.55   1813.30
8日   1816.30   1813.80
9日   1831.40   1830.90
10日   1861.25   1868.10

*SVB破綻によるショックで市場が凍り付く中でゴールドに買いが集まる。こういうのは沈静化すると元に戻ってしまうが、今回はカウンターパーティーリスクも高そうだから長引きそう。その間に2000ドルを超えていくのが理想。金ETFは10.03トン減???理解不能。

*金ETF残高998.07トン(03/12現在)exchange-traded gold securities

先週の金価格

2月   London   NY(COMEX)
27日  1818.65   1817.30
28日  1824.60   1826.80
3月
1日   1841.25   1836.80
2日   1836.20   1835.90
3日   1841.15   1856.50

*金利高いけど戻してきてます。これが本物かどうかを見ていかなければならない。中国は現物をよく買ってるみたいだが、金ETFは5.2トン減ってます。

*金ETF残高1008.1トン(03/05現在)exchange-traded gold securities

4回目の利上げを・・・

あと4回の利上げがあることを織り込み始めている。いくら経済指標が良いといっても大丈夫なのかと思える。株式市場も警戒感はある。ゴールドが持ちこたえているのはどういうことか?金利、結構上がってきてるんだが、大丈夫かと言いたくなる。これ跳ね返すようだと凄いよね。もう少し見てかないと分からないけど、ちょっと期待したくなってきた。

踏みとどまったゴールド

危ないところにいたんだが、ゴールドはよく踏みとどまったな。まだ、ドル高だし、金利も高いから安心はできない。これ、もしこのまま持ちこたえるようだとかなり強いことになる。中国で現物の引きが強いことも強材料。今月、この状況でどう転ぶのか、なかなか興味深い。

売りに出される金鉱山

ここ最近の金鉱山の買収案件は多い。ニュークレストマイニングが売りに出されているのには驚いたが、去年もヤマナゴールドが売りに出されていた。そしてアイアムゴールドのローズベル金山。これは紫金が買収した。エネルギー価格の高騰で金山の収益は悪化しており、経営を圧迫しだしている。そこで売りに出され、経営の効率化を図っている。しかし、買収できる企業は限られている。生き残った企業は強固になるだろう。

株の下げに付き合うのか?

どうも株式市場の方はもう少し調整しそうな感じだ。3月が底になるのかな?と思ってます。そうなると株も買いではある。問題はゴールドも付き合うのかどうか?ドルも金利も上がってるもんな。最悪、1800ドル割れは覚悟しないといけないのかな。理想は3月初旬の底打ちですね。

先週の金価格

2月   London   NY(COMEX)
20日  1845.80   
21日  1836.85   1834.50
22日  1835.75   1825.80
23日  1826.05   1821.90
24日  1810.95   1811.20

*あと3回の利上げを織り込みに行く展開か。ちょっと割り込んでしまったな。そこまで利上げは行かない可能性はあるが、そうなると下げ過ぎになる。ここの下げが上昇の起点になる。金ETFは2.29トン減と減らしている。

*金ETF残高1013.3トン(02/26現在)exchange-traded gold securities

中国の真の金準備

中国の公表されている金準備高は2023年1月時点では2025トンと言われている。しかし、この公表値を信じて良いのか微妙である。そこでそこに踏み込んだ記事を紹介したい。結論としては約2倍の4309トンとしているが、どこまで正しいのかは不明である。それ以外にも中国の民間部門は23745トンを保有しており、中国の金の総量は28054トンになります。中国は国外にゴールドは出ていかないから貯まる一方である。民間保有のゴールドの量から考えると金準備は少なすぎるとは言える。実際がどうなのかは興味深い。

https://www.gainesvillecoins.com/blog/how-much-gold-does-china-own