新興国に見るインフレ懸念
インフレは一時的という米国。新興国の状況は厳しい。明らかな物価上昇に悩まされ利上げを余儀なくされている。ロシア、ブラジル、トルコ、メキシコ、韓国など、苦しくなって利上げせざるを得ないことになる。それなのに米国はのほほんと構えている。なぜなのか?動けないのではないか?私は米国の経済はQ3に減速に転じると見ている。利上げどころではなく、一転テーパリングも停止の可能性があると思っている。バブル再び・・・。あるかな?
- 関連記事
-
- 誰が総裁になるのか? (2021/09/06)
- 米雇用統計は? (2021/09/04)
- 新興国に見るインフレ懸念 (2021/09/03)
- 米雇用統計前で沈黙 (2021/09/02)
- 米国が間違いを犯した場合は (2021/09/01)
スポンサーサイト
来週以降の予想ができないです。
どうなりますでしょうかニッケイ果して