今後、どうするか?
確定拠出年金の話だが、こいつを私は外国債100%で運用していた。それを本日すべて売却して現金化した。今後、金利が上がっていくという見込みでのことだが、株式が暴落していくようなら落ちたところを拾いに行く予定だ。変額保険は米株100%で運用しているが、3年後なら動かす必要はないだろうと思う。依然としてコアは金鉱株だが私の株は、ここ最近の金下落にはあまり影響されていない。金鉱株というよりは銅鉱株の色合いが強い。銅価格は高止まりしているが、チリの銅鉱山ストの影響が強くやや不透明だ。そんな中での米国での61兆円インフラ包括法案可決のニュースは大きい。巨大インフラ投資は銅消費にも大きな影響を与える。そのため鉱山株が買われだしている。そのため紫金のポジションは現状を維持することにした。なお、ナスダックが明確に崩れる時はCFDでショートする。
- 関連記事
-
- 出口戦略をどうする? (2022/07/25)
- ロシアの鉱山業 (2022/04/16)
- 今後、どうするか? (2021/08/12)
- 株バブルは何合目なのか? (2021/02/22)
- 14年は長かった (2021/02/09)
スポンサーサイト
最近のコメント、終わりを感じさせる内容が多い様に見えますが、
見えてきましたか。